東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県栃木県茨城県長野県静岡県三重県山梨県京都府和歌山県福岡県北海道神社寺七福神巡り城古墳古い町並みハイキング・登山川・湖・滝島鍾乳洞ジオパーク花紅葉ダム博物館美術館動物園遊園地世界遺産夜景サイクリング食春夏秋冬特集記事ピックアップ旅のキーワード

神社の数は日本全国で約8万社以上にのぼるといわれます。
神社は身近な存在にあり、太古より伝承される神々は現代の日本人の心の中にも生き続けていると言って良いでしょう。
そんな数ある神社から、全国を代表する100社を紹介したのが「日本神社100選」です。
神社名の紹介と関連ホームページのリンクを一覧で紹介していますので、是非出かけてみて下さい!
目次
「日本神社100選」について
「日本神社100選」は、秋田書店より昭和46年(1971年)に発売された臼田甚五郎監修の著書・日本神社100選によるものです。
全国各地を網羅した形で、代表される100の神社の紹介がされています。
下記は100社の神社名・所在地と、関連ホームページのリンクになりますので、是非参考にして頂き参拝に出かけてみて下さい。
※お出かけの際は、最新の情報で確認してからお出かけ下さい。
「日本神社100選一覧」
関連ホームページへのリンク対応をしています。
No. | 神社名 | 都道府県 | 市区町村 | 関連ページ(外部リンク) |
---|---|---|---|---|
1 | 北海道神宮 | 北海道 | 札幌市 | 北海道神宮 公式ページ |
2 | 岩木山神社 | 青森県 | 弘前市 | 岩木山神社 公式ページ |
3 | 駒形神社 | 岩手県 | 奥州市 | 駒形神社 公式ページ |
4 | 塩寵(しおがま)神社・志波彦神社 | 宮城県 | 塩釜市 | 鹽竈神社 公式ページ |
5 | 月山神社 | 山形県 | 庄内町 | 出羽三山神社 公式ページ |
5 | 湯殿山神社 | 山形県 | 鶴岡市 | 出羽三山神社 公式ページ |
5 | 出羽神社 | 山形県 | 鶴岡市 | 出羽三山神社 公式ページ |
6 | 古四王(こしおう)神社 | 秋田県 | 秋田市 | – |
7 | 都々古別神社 | 福島県 | 棚倉町 | 都々古別神社 | 棚倉町 |
7 | 都々古別神社 | 福島県 | 棚倉町 | 八槻都々古別神社 | 棚倉町 |
8 | 貫前神社 | 群馬県 | 富岡市 | 貫前神社 公式ページ |
9 | 鹿島神宮 | 茨城県 | 鹿嶋市 | 鹿島神宮 公式ページ |
10 | 大洗磯前神社 | 茨城県 | 大洗町 | 大洗磯前神社 公式ページ |
11 | 日光二荒山神社 | 栃木県 | 日光市 | 日光二荒山神社 公式ページ |
12 | 日光東照宮 | 栃木県 | 日光市 | 日光東照宮 公式ページ |
13 | 香取神宮 | 千葉県 | 香取市 | 香取神宮 公式ページ |
14 | 安房(あわ)神社 | 千葉県 | 館山市 | 安房神社 公式ページ |
15 | 氷川神社 | 埼玉県 | さいたま市 | 氷川神社 公式ページ |
16 | 三峯神社 | 埼玉県 | 秩父市 | 三峯神社 公式ページ |
17 | 大國魂神社 | 東京都 | 府中市 | 大國魂神社 公式ページ |
18 | 靖国神社 | 東京都 | 千代田区 | 靖國神社 公式ページ |
19 | 明治神宮 | 東京都 | 渋谷区 | 明治神宮 公式ページ |
20 | 神田神社 | 東京都 | 千代田区 | 神田明神 公式ページ |
21 | 日枝神社 | 東京都 | 千代田区 | 日枝神社 公式ページ |
22 | 鶴岡八幡宮 | 神奈川県 | 鎌倉市 | 鶴岡八幡宮 公式ページ |
23 | 寒川神社 | 神奈川県 | 寒川町 | 寒川神社 公式ページ |
24 | 大山阿夫利神社 | 神奈川県 | 伊勢原市 | 大山阿夫利神社 公式ページ |
25 | 箱根神社 | 神奈川県 | 箱根町 | 箱根神社 公式ページ |
26 | 弥彦神社 | 新潟県 | 弥彦村 | 弥彦神社 公式ページ |
27 | 高瀬神社 | 富山県 | 南砺市 | 高瀬神社 公式ページ |
28 | 気多(けた)神社 | 石川県 | 羽咋市 | 氣多大社 公式ページ |
29 | 白山比咩(しらやまひめ)神社 | 石川県 | 白山市 | 白山比咩神社 公式ページ |
30 | 気比(けひ)神宮 | 福井県 | 敦賀市 | 氣比神宮 公式ページ |
31 | 若狭彦(わかさひこ)神社 | 福井県 | 小浜市 | 若狭彦神社 | 福井県観光情報 |
32 | 諏訪大社 | 長野県 | 諏訪市 | 諏訪大社 公式ページ |
33 | 浅間神社 | 山梨県 | 笛吹市 | 浅間神社 公式ページ |
34 | 富士山本宮浅間神社 | 静岡県 | 富士宮市 | 富士山本宮浅間大社 公式ページ |
35 | 三嶋大社 | 静岡県 | 三島市 | 三嶋大社 公式ページ |
36 | 砥鹿神社 | 愛知県 | 豊川市 | 砥鹿神社 公式ページ |
37 | 熱田神宮 | 愛知県 | 名古屋市 | 熱田神宮 公式ページ |
38 | 真清田神社 | 愛知県 | 一宮市 | 真清田神社 公式ページ |
39 | 津島神社 | 愛知県 | 津島市 | 津島神社 公式ページ |
40 | 南宮神社 | 岐阜県 | 垂井町 | 南宮大社 公式ページ |
41 | 水無神社 | 岐阜県 | 高山市 | 水無神社 公式ページ |
42 | 伊勢皇大神宮 | 三重県 | 伊勢市 | 伊勢神宮 公式ページ |
43 | 椿大神社 | 三重県 | 鈴鹿市 | 椿大神社 公式ページ |
44 | 敢国(あえくに)神社 | 三重県 | 伊賀市 | 敢國神社 公式ページ |
45 | 日吉大社 | 滋賀県 | 大津市 | 日吉大社 公式ページ |
46 | 多賀大社 | 滋賀県 | 多賀町 | 多賀大社 公式ページ |
47 | 賀茂別雷神社 | 京都府 | 京都市 | 賀茂別雷神社 公式ページ |
47 | 賀茂御祖神社 | 京都府 | 京都市 | 賀茂御祖神社 公式ページ |
48 | 平野神社 | 京都府 | 京都市 | 平野神社 公式ページ |
49 | 松尾大社 | 京都府 | 京都市 | 松尾大社 公式ページ |
50 | 八坂神社 | 京都府 | 京都市 | 八坂神社 公式ページ |
51 | 伏見稲荷大社 | 京都府 | 京都市 | 伏見稲荷大社 公式ページ |
52 | 石清水八幡宮 | 京都府 | 八幡市 | 石清水八幡宮 公式ページ |
53 | 籠(この)神社 | 京都府 | 宮津市 | 籠神社 公式ページ |
54 | 北野天満宮 | 京都府 | 京都市 | 北野天満宮 公式ページ |
55 | 春日大社 | 奈良県 | 奈良市 | 春日大社 公式ページ |
56 | 石上(いそのかみ)神宮 | 奈良県 | 天理市 | 石上神宮 公式ページ |
57 | 大和神社 | 奈良県 | 天理市 | 大和神社 公式ページ |
58 | 大神(おおみわ)神社 | 奈良県 | 桜井市 | 大神神社 公式ページ |
59 | 橿原(かしはら)神社 | 奈良県 | 橿原市 | 橿原神宮 公式ページ |
60 | 日前(ひのくま)神宮・国懸神宮 | 和歌山県 | 和歌山市 | 日前神宮・國懸神宮 公式ページ |
61 | 熊野本宮大社 | 和歌山県 | 本宮町 | 熊野本宮大社 公式ページ |
61 | 熊野速玉大社 | 和歌山県 | 和歌山市 | 熊野速玉大社 公式ページ |
61 | 熊野那智大社 | 和歌山県 | 那智勝浦町 | 熊野那智大社 公式ページ |
62 | 竈山(かまやま)神社 | 和歌山県 | 和歌山市 | 竈山神社 | 和歌山県公式観光サイト |
63 | 住吉大社 | 大阪府 | 大阪市 | 住吉大社 公式ページ |
64 | 枚岡神社 | 大阪府 | 東大阪市 | 枚岡神社 公式ページ |
65 | 大阪天満宮 | 大阪府 | 大阪市 | 大阪天満宮 公式ページ |
66 | 西宮神社 | 兵庫県 | 西宮市 | 西宮神社 公式ページ |
67 | 伊和神社 | 兵庫県 | 宍粟市 | 伊和神社 | 兵庫県公式観光サイト |
68 | 伊弉諾(いざなぎ)神社 | 兵庫県 | 淡路市 | 伊弉諾神宮 公式ページ |
69 | 湊川(みなとがわ)神社 | 兵庫県 | 神戸市 | 湊川神社 公式ページ |
70 | 生田神社 | 兵庫県 | 神戸市 | 生田神社 公式ページ |
71 | 吉備神社 | 岡山県 | 岡山市 | 吉備津神社 公式ページ |
72 | 吉備津彦神社 | 岡山県 | 岡山市 | 吉備津彦神社 公式ページ |
73 | 厳島神社 | 広島県 | 廿日市 | 嚴島神社 公式ページ |
74 | 玉祖神社 | 山口県 | 防府市 | 玉祖神社 │ 山口県観光サイト |
75 | 住吉神社 | 山口県 | 下関市 | 住吉神社│ 山口県観光サイト |
76 | 赤間神宮 | 山口県 | 下関市 | 赤間神宮|山口県観光情報 |
77 | 宇部神社 | 鳥取県 | 鳥取市 | 宮 宇倍神社 公式ページ |
78 | 出雲大社 | 島根県 | 出雲市 | 出雲大社 公式ページ |
79 | 物部神社 | 島根県 | 大田市 | 物部神社 公式ページ |
80 | 水若酢神社 | 島根県 | 隠岐の島町 | 水若酢神社 | 島根県公式観光情報サイト |
81 | 忌部神社 | 徳島県 | 徳島市 | 水若酢神社 | 島根県公式観光情報サイト |
82 | 金刀比羅宮 | 香川県 | 琴平町 | 金刀比羅宮 公式ページ |
83 | 田村神社 | 香川県 | 高松市 | 田村神社 公式ページ |
84 | 土佐神社 | 高知県 | 高知市 | 土佐神社 公式ページ |
85 | 大山祇神社 | 愛媛県 | 今治市 | 大山祇神社 公式ページ |
86 | 筥崎宮 | 福岡県 | 福岡市 | 筥崎宮 公式ページ |
87 | 香椎宮 | 福岡県 | 福岡市 | 香椎宮 公式ページ |
88 | 宗像大社 | 福岡県 | 宗像市 | 宗像大社 公式ページ |
89 | 宮地嶽神社 | 福岡県 | 福津市 | 宮地嶽神社 公式ページ |
90 | 田島神社 | 佐賀県 | 唐津市 | 田島神社 | 佐賀県観光連盟 |
91 | 祐徳稲荷神社 | 佐賀県 | 鹿島市 | 祐徳稲荷神社 公式ページ |
92 | 諏訪神社 | 長崎県 | 長崎市 | 諏訪神社 公式ページ |
93 | 阿蘇神社 | 熊本県 | 阿蘇市 | 阿蘇神社 公式ページ |
94 | 柞原(ゆすはら)八幡宮 | 大分県 | 大分市 | 柞原八幡宮 公式ページ |
95 | 宇佐神宮 | 大分県 | 宇佐市 | 宇佐神宮 公式ページ |
96 | 鵜戸神宮 | 宮崎県 | 日南市 | 鵜戸神宮 公式ページ |
97 | 宮崎神社 | 宮崎県 | 宮崎市 | 宮崎神宮 公式ページ |
98 | 鹿児島神社 | 鹿児島県 | 霧島市 | 鹿児島神社 | 鹿児島県神社庁 |
99 | 霧島神宮 | 鹿児島県 | 霧島市 | 霧島神宮 公式ページ |
100 | 枚聞(ひらきき)神社 | 鹿児島県 | 指宿市 | 枚聞神社 | いぶすき観光ネット |
当ブログで紹介している「日本神社100選」の神社
あわせて読みたい


「鹿島神宮」徳川家康と秀忠奉納社殿が揃い踏み!?鹿島神社の総社【茨城・鹿嶋市】
常陸国一之宮の「鹿島神宮」は二千年以上の長い歴史を持つ神社で、日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社です。武の神として古くから皇室や武将の崇敬を受け、境内には…
あわせて読みたい


「香取神宮」徳川将軍奉納!漆黒の社殿に極彩色の装飾がきらめく【千葉・香取市】
千葉県香取市にある「香取神宮」は、下総国の一宮で全国約400社ある香取神社の総社です。また、明治以前は伊勢・香取・鹿島のみに神宮称号が与えられていたように、格式…
あわせて読みたい


「日光東照宮」探訪、狩野探幽と天海僧正の演出は謎多き世界!【栃木・日光市】
栃木県の日光東照宮は人気の観光スポットで、世界遺産「日光の社寺」に登録されていることでも良く知られます。関東では修学旅行で訪問する学校も多いのでは?でも、修…
あわせて読みたい


神田神社で、江戸の歴史と新旧文化の融合にワクワク!【東京・千代田区】
東京都心である千代田区に鎮座する「神田神社」は、徳川家康が関ヶ原の戦いの戦勝祈願を行った神社で、江戸総鎮守といわれています。日本三大祭の一つである伝統的な神…
あわせて読みたい


江戸城鎮守「山王日枝神社」、巨大な山王鳥居に圧倒!【東京・千代田区】
東京都千代田区にある「日枝神社」はかつて江戸城城内にあった神社で、現在も皇居を守る皇城鎮護の神とされます。いかにも都心の神社らしい佇まいで、巨大なコンクリー…
あわせて読みたい


武蔵一宮氷川神社をぐるっと参拝、源頼朝・徳川氏も崇敬の古社【埼玉・さいたま市】
埼玉県さいたま市「武蔵一宮氷川神社」は、関東に約280社ある氷川神社の総社。初詣には毎年200万人以上が訪れます。2000年以上の歴史を持つ古社でもあり、武将や天皇か…
あわせて読みたい


秩父「三峯神社」、霧と雲海に包まれて神秘的な参拝!【埼玉・秩父市】
神秘的なパワーを感じる神社、埼玉県秩父市の「三峯(みつみね)神社」に参拝に出かけませんか?秩父神社・宝登山神社と共に秩父三社の一社に数えられますが、中でも三峯…
あわせて読みたい


熊野古道・中辺路を歩く、那智滝は熊野那智大社の御神体だった!【和歌山・那智勝浦町】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」。 その中でも和歌山県の熊野那智大社に向かう中辺路と呼ばれる熊野古道は、初心者でも歩きやすく見どころも多いです。江戸時代に整…
あわせて読みたい


世界遺産・宗像大社辺津宮、日本最古の神社に国宝8万点!【福岡・宗像市】
福岡県宗像市の「宗像大社辺津宮」は日本最古の神社の一つで、世界遺産を構成するスポットでもあります。安土桃山時代の社殿が歴史を感じさせ、また、神宝館の国宝群を…
あわせて読みたい


「宗像大島」への小さな船旅!宗像大社と青き玄界灘【福岡・宗像市】
福岡県の世界遺産「神宿る島、宗像・沖ノ島と関連遺産群」の中心となる、海の正倉院とも呼ばれる沖ノ島。この沖ノ島へは一般では行くことができませんが、「宗像大島」…