東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県栃木県茨城県長野県静岡県三重県山梨県京都府和歌山県福岡県北海道神社寺七福神巡り城古墳古い町並みハイキング・登山川・湖・滝島鍾乳洞ジオパーク花紅葉ダム博物館美術館動物園遊園地世界遺産夜景サイクリング食春夏秋冬特集記事ピックアップ旅のキーワード
埼玉県– tag –
-
内部初公開!旧渋沢邸「中の家」で渋沢栄一をもっと知る【埼玉・深谷市】
2024年7月に発行される新1万円札の図柄に採用された渋沢栄一。渋沢栄一は埼玉県深谷市の出身で、生誕地には旧渋沢邸 「中の家(なかんち)」があります。その「中の家」は... -
空堀が残る!赤山陣屋跡、徳川家臣・伊奈氏の屋敷跡【埼玉・川口市】
川口市にある江戸時代に築かれた赤山陣屋(赤山城)跡は、城跡・屋敷跡としてはそれほど有名ではないかもしれません。ですが、かつての空堀や土塁が整備されて残っており... -
「宝登山神社」とロープウェイで行く奥宮、秩父の山々の絶景を望む!【埼玉・長瀞町】
観光地としても人気がある埼玉県長瀞町に、秩父三社の一社でもある「宝登山神社」があります。宝登山神社は自然に囲まれた緑豊かなロケーションに鎮座しており、自然界... -
埼玉にも海があった!?「水子貝塚公園」で縄文時代の生活を体感【埼玉・富士見市】
海なし県・埼玉にも古代には海があったらしいぞ!そんな痕跡が残る、富士見市の国指定史跡・水子貝塚公園を訪問しました。ここは公園全体が古代の集落の復元となってお... -
チューリップ4万本!「鴻巣花のオアシス」、カメラ片手に出かけよう【埼玉・鴻巣市】
観賞用花の一大生産地として知られる埼玉県鴻巣市にある、花の公園「鴻巣花のオアシス」。春には花畑に4万本のチューリップが咲きます。花のパッチワークや織り成すグラ... -
日光を超えた!?「妻沼聖天山」の国宝指定の彫刻美を堪能【埼玉・熊谷市】
埼玉県熊谷市にある寺院「妻沼聖天山」の本殿は、埼玉県唯一の国宝建造物に指定されています。その国宝の本殿の彫刻には、かの日光東照宮の修復にも参加した経験を持つ... -
春日部総鎮守「春日部八幡神社」、御神木が見守る静かな境内をめぐる【埼玉・春日部市】
春日部の総鎮守「春日部八幡神社」は、広々として静かな境内を持つ神社です。江戸時代には宿場町・粕壁宿の総鎮守になりますが、元々は鎌倉時代の武将・春日部氏の館跡... -
埼玉一高い木造物が西福寺に!三重塔は家光の娘が奉納【埼玉・川口市】
埼玉県川口市の「西福寺」には、県内では3ヶ所にしか現存しない江戸時代の貴重な三重塔の一つが残ります。現存木造建築としては、県内で最も高い建造物でもあるんですよ... -
中山道・桶川宿をレトロ探訪、旧旅籠や日本一重い力石に出会う!【埼玉・桶川市】
埼玉県桶川市は、江戸時代には中山道の宿場町「桶川宿」として栄えました。旧中山道沿いには江戸時代の旅籠だった建物や店蔵などが残り、今も宿場町の面影があります。... -
鎌倉武士・畠山重忠の深谷ゆかり地巡り、重忠史跡公園ほか【埼玉・深谷市】
大河ドラマ・鎌倉殿の13人でも取り上げられた鎌倉幕府の有力御家人の一人、畠山重忠。その重忠が生誕した埼玉県深谷市のゆかりのスポットを巡ります。畠山重忠の墓所が... -
「吹上コスモス畑」河川敷に広がる美しいグラデーション!【埼玉・鴻巣市】
埼玉県鴻巣市には川幅日本一と呼ばれる河川敷があります。そこは春にはポピーの花畑が広がり、秋にはコスモス畑が出現するなど季節の花が楽しめるエリアとなっています... -
夏の涼し気な花!ホテイアオイが咲く加須の道の駅に行ってみよう【埼玉・加須市】
花が少ない暑い夏の時期に、水上に涼し気な花を咲かせるホテイアオイ。埼玉県加須市の道の駅「童謡のふる里おおとね」に隣接した休耕田約1ヘクタールには、そんなホテイ...