東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県栃木県茨城県長野県静岡県三重県山梨県京都府和歌山県福岡県北海道神社寺七福神巡り城古墳古い町並みハイキング・登山川・湖・滝島鍾乳洞ジオパーク花紅葉ダム博物館美術館動物園遊園地世界遺産夜景サイクリング食春夏秋冬特集記事ピックアップ旅のキーワード
記事一覧
歴史スポット内部初公開!旧渋沢邸「中の家」で渋沢栄一をもっと知る【埼玉・深谷市】
2024年7月に発行される新1万円札の図柄に採用された渋沢栄一。渋沢栄一は埼玉県深谷市の出身で、生誕地には旧渋沢邸 「中の家(なかんち)」があります。その「中の家」は... 社寺彫刻は金箔上に彩色!上野東照宮の絢爛豪華な金色殿や灯籠に圧倒【東京・台東区】
上野公園内には、徳川家康を祀っている上野東照宮があります。こちらは、かつて徳川家康の遺言により天海僧正が創設した、寛永寺の敷地内に創設された神社です。金箔塗... 歴史スポット空堀が残る!赤山陣屋跡、徳川家臣・伊奈氏の屋敷跡【埼玉・川口市】
川口市にある江戸時代に築かれた赤山陣屋(赤山城)跡は、城跡・屋敷跡としてはそれほど有名ではないかもしれません。ですが、かつての空堀や土塁が整備されて残っており... 街歩き新宿の小さな歴史散歩、宿場町から平成バブル期までを見て歩き!?【東京・新宿区】
東京副都心である新宿のイメージというと、やはり都会的なイメージが強いかと思います。しかし新宿では、エリアによって案外多彩な景色に出会えるんですよ!江戸時代に... 社寺「宝登山神社」とロープウェイで行く奥宮、秩父の山々の絶景を望む!【埼玉・長瀞町】
観光地としても人気がある埼玉県長瀞町に、秩父三社の一社でもある「宝登山神社」があります。宝登山神社は自然に囲まれた緑豊かなロケーションに鎮座しており、自然界... 街歩き幕末の海上要塞跡に上陸!第三台場跡(台場公園)を探訪【東京・港区】
休日になると多くの人々で賑わう台場海浜公園。その海岸沿いを北に進むと、東京湾に島のように突き出た「台場公園」がある。静けさ漂うこの公園、実は江戸時代末期、ペ... 歴史スポット埼玉にも海があった!?「水子貝塚公園」で縄文時代の生活を体感【埼玉・富士見市】
海なし県・埼玉にも古代には海があったらしいぞ!そんな痕跡が残る、富士見市の国指定史跡・水子貝塚公園を訪問しました。ここは公園全体が古代の集落の復元となってお... 社寺家康が眠る「久能山東照宮」は、駿河湾を望む風光明媚な地!【静岡・静岡市】
遺言により徳川家康公が葬られたのが、静岡県静岡市にある「久能山東照宮」。ここは家康公を東照大権現として最初に祀った神社で、全国100社以上ある東照宮の創祀社にな... 社寺「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】
「東国三社」とは、茨城県の鹿島神宮・息栖神社、そして千葉県の香取神宮の三社のことをいいます。この三社はかつてあった内海の名残の利根川流域に鎮座しており、水郷... 歴史スポット家康が書物を救済した!?「足利学校」日本最古の学校を巡る【栃木・足利市】
栃木県足利市にある「史跡・足利学校」は、現存する日本最古の学校の遺跡です。日本最古の孔子廟の遺構と復原された施設により、江戸時代の姿が再現されています。足利... 社寺家康が元服した「静岡浅間神社」に日本一高い拝殿がそびえる!【静岡・静岡市】
静岡県にある駿河国総社「静岡浅間神社」は、約2100年前が起源とされる地方最古の神社。そしてこの神社は徳川家康が元服式をおこなった場所でもあり、徳川家康と江戸幕... 街歩き実は歩ける!「レインボーブリッジ」でスカイウォークを楽しもう【東京・港区】
東京湾に架かるレインボーブリッジを車で通行したことがあるかもしれませんが、実はこの巨大な吊り橋、歩いて渡ることができるんですよ!1.7kmの遊歩道が整備されており...