MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (47)埼玉県 (103)千葉県 (9)神奈川県 (2)群馬県 (4)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (3)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (58) (21)七福神巡り (2) (35)古墳 (6)古い町並み (16)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (13) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (1) (29)紅葉 (6)ダム (1)博物館 (18)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (7)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (20) (5) (10) (1)特集記事 (10)ピックアップ (5)旅のキーワード (3)

さいたま氷川三社、氷川神社・中山神社・氷川女体神社を巡ろう【埼玉・さいたま市】

本ページには広告が含まれています

氷川神社は関東中心に約280社あり、その総社がさいたま市の「武蔵一宮氷川神社」。
初詣の参拝者数では、関東屈指の神社として知られています。

一方、同さいたま市に、中山神社(旧中氷川神社)・氷川女体神社という神社があります。
そして、武蔵一宮氷川神社を含めたその三社は、実は家族関係にあるといわれているんですよ。
これは、あまり知られていないのでは?

そんな、さいたま市の氷川三社を紹介。
各社の周辺スポットも紹介しますので、御利益をいただきに三社をめぐってみましょう!

目次

『武蔵一宮 氷川神社と、さいたま市氷川三社』

武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市)

埼玉県さいたま市にある「武蔵一宮氷川神社」は、氷川神社の総本社です。
そして、同市内の中山神社(旧中氷川神社)・氷川女体神社とともに、家族を構成する関係だといわれているんですね。

それを裏付けるかのように、三社の位置を地図上で結ぶと、ピタッと一直線上に配置されているんですよ!

この地域にはかつて、古代の海の名残であった「見沼(みぬま)」と呼ばれる大きな沼がありました。
その見沼に関連して、氷川三社が結びついて鎮座していたようなんですね。

そんな氷川三社と周辺スポットをめぐってみましょう!

『武蔵一宮 氷川神社と周辺スポット』

「武蔵一宮 氷川神社」 大宮の地名発祥地

武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市)
一の鳥居

最初に氷川神社の総社「武蔵一宮氷川神社」の紹介です。
地元では、大宮氷川神社の呼び名で親しまれていますよ。

写真は一の鳥居ですが、参道はここから境内まで約2kmに及び、日本一長い参道といわれています。

この地域は、昔より氷川神社を中心とした門前町でした。
地名である大宮も、「大いなる宮」の意で付けられています。

武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市)
社殿

武蔵一宮氷川神社は、創建がおよそ二千年前と伝えられる大変歴史のある古社です。

御祭神には、須佐之男命(すさのおのみこと)・稲田姫命(いなだひめのみこと)・大己貴命(おおなむちのみこと)がお祀りされてます。

初詣には毎年200万人以上が訪れ、初詣の参拝者数では全国でも10位以内に数えられます。

武蔵一宮 氷川神社

住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407(GoogleMapで開く

「大宮公園」 さくらの名所100選

大宮公園(埼玉県さいたま市)

武蔵一宮氷川神社に隣接して「大宮公園」があります。

敷地はもともと氷川神社の境内でしたが、明治時代に公営の公園として整備されました。
当初は氷川公園という名称だったそうですよ。

大宮公園は、県内では桜の名所としてよく知られており、開花シーズンには約千本の桜が咲き誇ります。「さくらの名所100選」にも選定されています。

広々とした緑地公園なので、参拝後に散策してゆきましょう。

「大宮盆栽村と大宮盆栽美術館」 盆栽聖地をのぞいてみよう!

大宮盆栽村(埼玉県さいたま市)
盆栽村の盆栽園「清香園」

大宮公園の北側に、「大宮盆栽村」と呼ばれるエリアがあります。
盆栽業者が集まるここは、知る人ぞ知る「盆栽の聖地」なんです!
現在は6つの盆栽園があります。

盆栽園の入口は格調高く、ちょっぴり入りづらい雰囲気。
ですが、入ってみると気さくな店員さんが、親切に盆栽の魅力を教えてくれますよ!

大宮盆栽美術館(埼玉県さいたま市)

大宮盆栽村のさらに北側には「さいたま市立 大宮盆栽美術館」があります。
盆栽聖地の本丸的な存在かな。

初心者向けの解説や多くの名品の展示があるので、一通り見学すると盆栽について少し語れるようになるかも!?。盆栽文化に触れてみましょう!

大宮盆栽美術館

住所:埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3(GoogleMapで開く)

『中山神社と周辺スポット』

「中山神社(中氷川神社)」 大己貴命を祀る王子社

中山神社(埼玉県さいたま市)

「中山神社」は、武蔵一宮氷川神社からは南東に5km程離れた場所。
街中にある武蔵一宮氷川神社とは対照的に、中山神社は見沼田んぼに囲まれたのどかなエリアが鎮座地です。

武蔵一宮氷川神社の主祭神は須佐之男命で、その姫君が稲田姫命を祀る後述の氷川女体神社。
その息子の大己貴命を主祭神とする中山神社は、両社の王子社といわれているんですね。

中山神社は、明治時代以前は中氷川神社と呼ばれていました。
境内には古い貴重な建築物も残り、歴史を感じさせます。

そして御朱印の種類がなんと100種類以上!
そんなユニークな話題もある神社なんですよ。

中山神社

住所:埼玉県さいたま市見沼区中川145-65(GoogleMapで開く

「芝川沿いの見沼田んぼ」 さいたまの原風景

見沼田んぼ(埼玉県さいたま市)

中山神社の南側には芝川が流れ、周囲にはさいたま市の原風景的な自然が残る。
のんびり歩けば癒されますよ!

「旧坂東家住宅 見沼くらしっく館」 江戸時代の日本家屋

旧坂東家住宅(埼玉県さいたま市)

中山神社に比較的近いのが「旧坂東家住宅 見沼くらしっく館」。

江戸時代に新田開発をした、地元名主の農家の住居を復原した博物館施設。
懐かしい感じの日本家屋が再現されています。

囲炉裏や土間のある家屋は、なかなか見る機会がないですよね。
見学無料なので気軽に立ち寄ってみては?

旧坂東家住宅 見沼くらしっく館

住所:埼玉県さいたま市見沼区片柳1266-2(GoogleMapで開く

『氷川女体神社と周辺スポット』

「氷川女体神社」 稲田姫命を祀る姫君社

氷川女体神社(埼玉県さいたま市)

「氷川女体神社」は、中山神社から5kmほど南東に鎮座。
稲田姫命を祀り、須佐之男命が主祭神の武蔵一宮氷川神社の姫君社にあたるといわれます。

鳥居と拝殿の扁額には「武蔵国一宮」の表記があり、武蔵一宮氷川神社とのつながりを強く感じさせます。

境内には見沼の主を祀る竜神社が、また、境内ふもとには竜鎮祭の祭事の遺跡もあるんですね。
三社の中でも、かつての見沼とのつながりを色濃く感じる神社です。

氷川女体神社

住所:埼玉県さいたま市緑区宮本2-17-1(GoogleMapで開く

「見沼通船堀公園」 江戸時代の運河を復元

見沼通船堀公園(埼玉県さいたま市)

氷川女体神社から4kmほど離れた場所にある「見沼通船堀公園」。
見沼エリアには河川沿いの緑化公園が点在しますが、こちらもその一つ。

こちらでは江戸時代の灌漑施設、「見沼通船堀」が復元されています。
見沼通船堀は規模は違えど、パナマ運河と同じ方式の運河だったんですって!

緑豊かな遊歩道が広がり、散策路やサイクリングがてら歴史探索できるスポットですよ。

見沼通船堀公園

住所:埼玉県さいたま市緑区大字大間木(GoogleMapで開く

『氷川三社の御朱印紹介』

氷川三社の御朱印(埼玉県さいたま市)

右から、武蔵一宮 氷川神社、氷川女体神社、左が中山神社で頂いた旧社名・氷川簸王子神社の御朱印。

氷川三社の御朱印が揃い踏みです。

神社に参拝に行くと、神々についてや神社施設の呼び名・役割について知りたいけど、聞ける相手もいない!
ってことありません?そんな時、網羅範囲が広い本書は結構頼もしいですよ!

氷川神社三社マップ

ご紹介したスポットのマップです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次