東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 栃木県 茨城県 長野県 静岡県 三重県 山梨県 京都府 和歌山県 福岡県 北海道 神社 寺 七福神巡り 城 古墳 古い町並み ハイキング・登山 川・湖・滝 島 鍾乳洞 ジオパーク 花 紅葉 ダム 博物館 美術館 動物園 遊園地 世界遺産 夜景 サイクリング 食 春 夏 秋 冬 特集記事 ピックアップ 旅のキーワード
歴史スポット– category –
-
「駿府城」に2つの天守台出現!?大御所時代の家康の居城探訪【静岡・静岡市】
江戸幕府を開いた徳川家康というと江戸のイメージが強いですが、生涯で最も長い期間過ごしたのは静岡県の駿府なんですね。ということで、将軍引退後の大御所時代を過ご... -
赤坂見附・霞が関で江戸城外堀探訪、都心に石垣博物館!?【東京・千代田区】
かつての江戸城は城下町を取り囲んだ広大な外堀がある、外郭を持った巨大な城郭でした。都心に水をたたえた外堀が残っているのは良く知られますが、その周辺には門や櫓... -
「水戸城跡」の巨大空堀は凄いぞ!大手門・櫓が復元され見どころ多い【茨城・水戸市】
茨城県水戸市にある「水戸城跡」は、江戸時代に水戸徳川家の居城だった城郭跡です。自然の要害に囲まれた台地に縄張りされた城郭で、現在もその地形を活かした大堀切が... -
上杉謙信撃退も納得!「金山城」は石垣堅固な巨大山城【群馬・太田市】
群馬県太田市にある、かつて難攻不落を誇った「金山城跡」を紹介。関東では珍しい石垣を持つ戦国時代の山城で、山全体に縄張りを展開しておりその規模に圧倒されます。... -
千代田区周辺・江戸城外堀跡歩き、地下鉄駅に石垣出現!?【東京】
東京にはかつて日本最大規模を誇る巨大な徳川家の居城「江戸城」がありました。その江戸城には、城下町がある外郭を取り囲んだ広大な範囲の外堀がありました。現在でも... -
鎌倉武士・畠山重忠の深谷ゆかり地巡り、重忠史跡公園ほか【埼玉・深谷市】
大河ドラマ・鎌倉殿の13人でも取り上げられた鎌倉幕府の有力御家人の一人、畠山重忠。その重忠が生誕した埼玉県深谷市のゆかりのスポットを巡ります。畠山重忠の墓所が... -
「石垣山一夜城」小田原城を震撼させた、秀吉の石垣の城跡【神奈川・小田原市】
戦国時代末期、豊臣秀吉は天下統一の総仕上となる小田原合戦において、近隣の石垣山に本陣を築きました。その際、一夜で築城したように敵方に見せたのが伝説の「石垣山... -
城好きを唸らせる「鉢形城」、堀や土塁が良く残る北条の城【埼玉・寄居町】
埼玉県寄居町の鉢形城は荒川の断崖絶壁を要害にした、戦国時代を代表する小田原北条氏の城郭跡です。当時の堀や土塁などの遺構が良く残っており、城好きを唸らせます。... -
天守から絶景!「小田原城址」、城らしい雰囲気や造りが楽しめる【神奈川・小田原市】
「小田原城址公園」にはかつての天守閣や城門が本格的に復元されており、実に城らしい雰囲気が楽しめるスポットです。水堀を越え門を抜けると枡形と呼ばれる形状や巨大... -
「川越城跡」は本丸御殿だけじゃない!堀跡や櫓台跡も巡ってみよう【埼玉・川越市】
川越城の城下町として栄えた小江戸川越。川越には本丸御殿が東日本では唯一現存しており、貴重な遺構として是非とも見学したいスポットです。折角見学に行くなら、他の... -
異文化漂う「湯島聖堂」、江戸幕府創設の孔子廟を巡る【東京・文京区】
東京都文京区にある異国文化漂うスポット、「湯島聖堂」を紹介します。湯島聖堂って神社?お寺?ちょっと謎めいた場所だったりします。実は江戸時代の学問の歴史上、そ... -
徳川居城「江戸城跡」探訪、巨大天守台や百人番所に威厳を見る!【東京・千代田区】
思い立ったら気軽に旧江戸城跡の見学ができる「皇居東御苑」を紹介します。皇居は周囲からでも内堀や石垣が見え、城跡の面影を感じますよね。でも皇居内に入ると、江戸...