東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 栃木県 茨城県 長野県 静岡県 三重県 山梨県 京都府 和歌山県 福岡県 北海道 神社 寺 七福神巡り 城 古墳 古い町並み ハイキング・登山 川・湖・滝 島 鍾乳洞 ジオパーク 花 紅葉 ダム 博物館 美術館 動物園 遊園地 世界遺産 夜景 サイクリング 食 春 夏 秋 冬 特集記事 ピックアップ 旅のキーワード

観賞用花の一大生産地として知られる埼玉県鴻巣市にある、花の公園「鴻巣花のオアシス」。
春には花畑に4万本のチューリップが咲きます。
花のパッチワークや織り成すグラデーション、はたまた様々な色が入り混じったカラフルなチューリップの花畑が春の季節感を感じさせる。
花のまちに咲き誇る、満開のチューリップ畑の様子をお届け!
鴻巣「花のオアシス」に4万本のチューリップ!
花のまち鴻巣発祥地にある「花のオアシス」

鴻巣は花の一大産地として知られており、現在は市内の花卉生産農家は200軒を超えているそうです。
中でもプリムラ・サルビア・マリーゴールドは日本一の出荷量を誇るそうですよ!
面積日本一!鴻巣ポピーまつりの紹介はこちら!


そんな花の生産は、昭和23年(1948年)頃からのパンジーの生産が始まり。
それ以降、徐々に産地としての規模を拡大したそうだ。
その花卉の最初の生産が始まったのが、今回紹介する「花のオアシス」がある寺谷地区だった。
現在も東日本最大級の花市場「鴻巣フラワーセンター」があり、花のまち鴻巣において大きな役割を担っている地域です。
花のオアシスはそんな花のまち発祥の地に、花の公園として平成14年(2002年)に開園。
春には本日紹介するチューリップが咲き、夏の終りから秋にかけてはヒマワリの花が咲いて訪問者を花で楽しませてくれます。
単色咲きが織り成す美しいパッチワーク

公園内のチューリップの咲き具合としては、一部花が開き切ってピークを越えた感じの品種もありましたが、まだまだ美しい情景が楽しめますよ!
チューリップは、市民ボランティアの方々よって植えられた約40,000球の球根によるものだそうです。

チューリップは単色で固めて植えられている場所と、混合で植えられている場所とがありました。

同色で植えられている箇所は、パッチワークのように連なる花模様が楽しめますよ!

こちらはオレンジから紫、赤へと変化してゆくグラデーションが美しい。
チューリップ自体は、比較的身近で見られる親しみやすい花ですよね。
でもこうやって群生して見事に咲いている景色は、なかなか近所では見れない!

あまり見かけない色合いのものもありますね。
ピンクに黄色の縁取りのは、遠くから眺めるとアプリコット色の花影にも見えて美しいですなあ。

こちらの白い縁取りのも、密集すると印象的な風景を創り出してますねえ。
チューリップには数千品種を超える多様な園芸品種が存在するそう。
そして、新しい品種も毎年のように追加されている人気の花なんですね。

特に小振りの品種は、だいぶ開き気味の大振りの花と比べると、花の開き具合が丁度良い感じ。

ポツンと一本だけ赤いチューリップ発見!
誤って混ざったのか、それともワンポイントで混ぜたのかな?どっちだと思います?
混合で華やかに映えるチューリップ

そして、こちらには様々な色が混合で植えられていました。

カラフル&ゴージャスな感じがいいなあ。

園内の一角には芝桜も植えられていました。
その隣の休憩ベンチ上には、大きくは無いですが藤棚があります。
まだ蕾状態でしたが、例年4月中旬過ぎに藤の花とチューリップの両方が楽しめる期間も少しあるようですよ。
令和5年花のオアシスフェア チューリップまつり概要(4月8日・9日)

- 令和5年花のオアシスフェア チューリップまつり概要
- ■開催期間:令和5年(2023年)4月8日(土)・9日(日) 各日9時~15時
- ■会場:花のオアシス(市民農園隣)
- ■開催イベント:花の寄せ植え体験、多肉植物の寄せ植え体験、チューリップ摘み取り・球根掘り出し、ふれあい動物園、フォトイベントなど
- ■参考ページ:鴻巣市観光イベントのページ
アクセス情報
花のオアシス
住所:埼玉県鴻巣市寺谷736 市民農園隣(GoogleMapで開く)
アクセス:
電車)
・R高崎線「北鴻巣駅」よりフラワー号(コミュニティバス)広田コース、乗車5分「寺谷東団地」下車、徒歩7分
車)
・東北自動車道「加須IC」から約35分
・関越自動車道「東松山IC」から約35分
・圏央道「桶川加納IC」から約20分
・無料駐車場有:50台、鴻巣フラワーセンター無料駐車場約100台(要徒歩10分)
花のまち鴻巣へ出かけてみませんか?

花のまち鴻巣発祥の地、花のオアシスで咲き誇るチューリップを紹介しましたが、いかがでしたか?
これだけの数のチューリップが咲いている風景は、華やかで非日常的な情景が楽しめました。
春ならではの良い気候の季節は長い様で短いので、色々と花のスポットをめぐって季節感を感じたいですね。
花のまち鴻巣へ花を楽しみにでかけてみませんか?
近隣スポットもチェック!



