東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県栃木県茨城県長野県静岡県三重県山梨県京都府和歌山県福岡県北海道神社寺七福神巡り城古墳古い町並みハイキング・登山川・湖・滝島鍾乳洞ジオパーク花紅葉ダム博物館美術館動物園遊園地世界遺産夜景サイクリング食春夏秋冬特集記事ピックアップ旅のキーワード

埼玉県にあるバラの町・伊奈町には敷地面積1.2ヘクタールに、400種類・5,000株を超えるバラが咲き誇る埼玉県内最大のバラ園があります。
その最大の見頃となる「バラまつり」の様子と、華やかに咲き誇る美しい数々のバラを紹介。
ランチに立ち寄った素敵なガーデンカフェの紹介もあります。
伊奈町と町制施行記念公園のバラ園
伊奈町は埼玉県の中央東部に位置しており、蓮田市・上尾市・桶川市に隣接する町です。
都心40kmの首都圏近郊という好立地に加え、昭和58年(1983年)に新都市交通伊奈線(ニューシャトル)が開通。
これにより大宮駅への交通利便性がアップし、東京都心やさいたま市のベッドタウンとして近年人口が増加しています。
今回ご紹介する「伊奈町制施行記念公園」は、そんな伊奈町に昭和48年(1978年)に開園された公園です。
平成2年(1990年)に町制施行20周年の記念としてバラが町の花に制定され、公園にバラが植えられました。
以降徐々にバラ園は拡張され、現在では敷地面積1.2ヘクタールに400種類・5,000株を超えるバラが咲き、埼玉県内最大を誇るバラ園となっています。
2021年、伊奈町制施行記念公園「バラまつり」
バラまつりの概要とアクセス情報

伊奈町のバラ園では、春と秋に花を咲かせるように手入れがされています。
そのため5月中旬~6月上旬頃と10月下旬~11月上旬頃の、年2回見頃を迎えます。
ばら祭りも例年2回開催されています。(秋は「秋バラまつり」)。
本記事は2021年5月の、春のバラまつりのレポートになります。
- 【2021バラまつり概要】 *このイベントは終了しています。
- 日時:2021年5月12日(水)~30日(日) 10時~16時
- 入場料:350円 *バラ園の有料期間は5月3日から6月上旬まで
- 場所:伊奈町制施行記念公園
- 住所:住所:埼玉県北足立郡伊奈町大字小針内宿732-1(GoogleMapで開く)
- アクセス:
- 電車)大宮駅から埼玉新都市交通ニューシャトルに乗車して「内宿駅」下車徒歩10
- 車)圏央道「白岡菖蒲IC」から約8分、「桶川加納IC」から約15分
- 問合せ先:伊奈町観光協会 TEL:048‐724-1055

新型コロナ対応の為に、来場者には検温・消毒・マスク着用が呼び掛けられていました。
出店も観光協会や特産物販売のテントがこじんまりとあるだけ。
飲食向けの屋台等はありませんでした。
会場内も飲食禁止なので、静かに花を観賞してきましたわ。
バラ園各エリアの様子

券売機でチケットを購入して園内へ。
入場口付近に園内にあるバラの全種類のロケーションが書かれた、立派なマップが置いてありました。
ですが、イマイチ分かり辛い場所においてあり最初気づきませんでした。
入場者への声掛けも無くて、この点ちょっと残念かな。

バラ園は3つの区画に分かれており、入口は第3バラ園にあります。
まずは奥へ進み弟2・第1をめぐって、最後に第3に戻る順序でを見学してみます。
ではさっそく歩いてみましょう!

つるバラが絡んだアーチは立体感を演出して、絶好の撮影ポイントになりますよね!
皆さん、この前で記念写真を撮ってゆかれます。
本日は生憎曇りがちの天気なのが残念。

第2バラ園の小高い場所からの全景。

ハートがありますねー。

バラの植え込みは、手を伸ばせば届きそうな近い位置に植えられてます。
全体的に、とてもオープンな感じの造りになっています。

第1バラ園のアーチは、第3のものと比べると小ぶり。
その分、より近くでつるバラが楽しめますね。

ツルばらに囲まれたポットのような場所がありますね。

ポットの中に入ると。。。おお、ファンタジ~!(笑)
素敵な空間がありました。

ローズガーデンでは、背景にハーブ系の草花が使われることも多いと思います。
ですが、こちらのガーデンでは背景にも様々な修景バラが使用されています。
「へえ~、これもバラなんだ」というような可愛らしい感じのバラも多くあり、それらを見るのも楽しかった。

「伊奈町町制施行50周年記念ロゴマーク」の碑。
デザインは一般公募して、審査によって決定したものだそうです。
いなまちの「い」と、町の花「バラ」を組み合わせて緑と花の美しい町をイメージしているそう。
「い」の部分は、説明されないと案外気づきませんでしたね~。
赤色系のバラの紹介
園内で印象に残ったバラをいくつかご紹介。
分類方法も色々あるとは思いますが、素人である私が分類しやすい色別で!
名前が分かるものは名前を記載しています。

「ベルサイユのバラ」はフランス産のバラ。
真っ赤な大輪の先が尖って花弁をシャープに巻き上げた、まさに”ザ・バラ”のたたずまいですなあ。

「岳(がく)の夢」はドイツ産で、小輪で八重咲きの可愛らしいバラです。
花弁の内側は赤ですが、外側は蕾を見て分かる様に白なんですよね。
咲き具合による表情の変化が楽しめます。

日本の「希望」を見つけましたよ!
花弁の中心部分の外側が黄色掛っているのが特徴的。

日本の「聖火」はこれまたタイムリーなネーミングのバラ。
ほんと、炎みたいな形に見えるバラです。

木立ち性のバラで縁取られた、ゴージャスな通路!

「トイ トイ トイ!」こんな怪しげな、もとい、個性的な模様の品種もあるんですな。
作出国はドイツ。
ピンク・紫系のバラの紹介

「バイランド」は、アプリコットがかったピンク色が特徴のドイツのバラ。
小ぶりのカップ咲きがこれまたラブリー。
一枝切っただけで花束ができちゃいそうですね!

品種名は失念しましたが、こちらも個性的な花弁の形だった。

「ノヴァーリス」はしっとりと清楚な感じがたまりませんね。
花の形はちょっとダリアみたいなドイツのバラ。

「カインダブルー」はドイツのバラ。
紫のバラはゴージャス&気品を感じますね。

画像では残念ながらお伝えできませんが。。。「ブルーリバー」は強香で良い香りがするんですよ~。
ドイツのバラでした。
黄色・ホワイト系のバラの紹介

「ポルカ」はフランスのバラ。
アプリコット色の八重のバラは気品がありますね~。

「秋月」は日本のバラ。
剣弁高芯咲き(けんべこうしんざき)と呼ばれる、キリっとしたスタイルで深みのある黄色。

クリーム色とピンク色のさわやかな組み合わせに妙味。
町制施行記念公園の施設について

「町制施行記念公園」にはバラ園の他に、スポーツ・レクリエーション施設があります。
野球やテニス、子供向けの砂場、多目的広場や水辺の広場のほか、キャンプ場までありマルチに楽しめそうです。
ランチ「カフェ ザ ガーデン」、お庭が凄い!

バラまつりの帰りに、ランチで立ち寄った素敵なカフェ「カフェ ザ ガーデン」を紹介します。
町制施行記念公園からは、車で10~15分程度走った場所にあります。

広々とした明るい店内。
写真の先の空間は、天井が高い吹抜けになっています。

食事は野菜たっぷりのヘルシーランチで、ハンバーグの味付けも美味しかったです。

そして、このカフェが凄いのはこのお庭だっ!
「これ個人宅のお庭?」って感じの、本格的なローズ&ハーブガーデンが広がっておりビックリ。

カフェの運営者のご両親が、自慢のお庭を公開している様です。
バラの町にふさわしいカフェでした。
バラ園の帰りの余韻を楽しむのに、お勧めしたいカフェですね。
カフェ ザ ガーデン(公式Instagram)
住所:埼玉県北足立郡伊奈町小室6912-1(GoogleMapで開く)
定休日:水曜日・日曜日 *定休日は変更する場合も有り
伊奈町のバラ園にでかけてみませんか?

伊奈町自慢のバラ園のバラまつりの様子を紹介しましたが、いかがでしたか?
バラ園には400種ものバラがあるので、色々なタイプのバラに出会えます。
香り重視か?花が多く着いた華やかさ重視か?一点豪華主義で見事な大輪系を追っかけてみるか?はたまた。。。
自分の好みのタイプを見つけるのも楽しみ。
伊奈町のバラ園に出かけてみませんか?
近隣スポットもチェック!



