埼玉県行田市の「行田八幡神社」は、忍城城下町の総鎮守として鎮座しました。
現在は虫封じの祈祷でよく知られるほか、癌封じやぼけ封じなどの祈願ができます。
境内にはさまざまな開運スポットがあり、参拝が楽しい神社でもあります。
そんな行田八幡神社を中心に、行田の町では沢山の花手水で飾る「花手水week」のイベントが毎月おこなわれています。
その花手水weekの際に参拝した、行田八幡神社の様子と見どころご紹介。
目次
『行田八幡神社』 花手水と開運スポット参拝
「花手水weekストーリー」は、町ぐるみの花イベント
神社や寺院には、お参り前に手や口を清める手水舎(ちょうずや)と呼ばれる水場がありますよね。
花手水(はなちょうず)は、それらを花で飾ることをいいます。
埼玉県行田市の「行田八幡神社」では、2020年4月から花手水が始められました。
さらに同10月から、毎月1日~14日に商店や民家の軒先にも花手水を飾る「花手水week」が、町ぐるみで開催されるようになりました。
とても素敵なイベントですよね!
そんな「花手水week」に、行田八幡神社の参拝にでかけてみました。
城主の尊崇を受けた忍城総鎮守
車で訪問しましたが、最寄りの駐車場は満車。
少し離れた大駐車場に駐車しました。
参拝者の出入りが多く、とても活気を感じました。
花手水weekだから、というのもあるのかな?
行田八幡神社は、起源の古い神社です。
平安時代、源頼義・義家が奥州討伐に滞陣したおりに、戦勝を祈願して勧請したのに始まるとされます。
室町時代には忍城主・成田長泰から深く崇敬を受けた。
社殿の修補を受け城下総鎮守となったため、城主八幡とも呼ばれました。
その後も代々の忍城主から、篤い尊崇を受けました。
社殿の向きから、西向き八幡の呼び名もあります。
\ 忍城詳細についてはこちらへ!/
あわせて読みたい
難攻不落な城 忍城、復元櫓や土塁などでその面影をめぐる【埼玉・行田市】
埼玉県行田市にかつてあった「忍(おし)城」は、難攻不落ともいわれた戦国の城。豊臣秀吉の小田原征伐の際、石田三成軍の水攻めに落ちなかった城として知られ、映画「の…
拝殿前の狛犬は、けっこう迫力のあるタイプ。
右手の狛犬は玉乗りタイプで、ギョロっとした目に凄みあり。
子供を従えた吽形の狛犬も、なかなかの強面だ。
五祭神を祀る「封じの宮」
現在の社殿は平成元年(1989年)に竣功された、比較的新しいものです。
行田の町は、江戸時代の元和・宝永・弘化年間の3度に渡る大火に見舞われています。
その都度、社殿の焼失・再建がくり返されたそうです。
これらの大火は、行田に火災に強い蔵の建物が多くなったことにつながってゆきます。
- 御祭神は五祭神。
- ■ 誉田別尊(ほむだわけのみこと)は、第15代天皇・応神天皇のこと。
弓矢の神・文教の祖・殖産興業の神として崇められています。
- ■ 気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)は、安産・子育ての神。
- ■ 比売大神(ひめのおおかみ)は、道中安全・交通安全・学芸の道のご神徳。
- ■ 大物主神(おおものぬしのかみ)は、縁結びの神として知られる。
- ■ 神素盞鳴尊(かむすさのおのみこと)は、天照大御神の弟神で、開運厄除のご利益あり。
幅広い御利益が頂けそうですね!
行田八幡神社は、虫封(むしふうじ)の御祈祷でよく知られる神社なんだそうです。
虫封というと、赤ちゃんが夜中泣き叫ぶのをかんむしと言いますが、あれです。
こちらではかんむしの他にも、さまざまな封じのご利益が頂けるようですよ。
拝殿前では、ビタミンカラーでまとまった手水鉢にさっそく出会いました!
「戌亥八幡」は戌年・亥年生まれの守護神
御祭神の応神天皇は戌(いぬ)の月・亥(いのしし)の日の生まれで、100歳超えの長寿だったそうです。
生まれ月から「戌亥(いぬい)八幡」とも呼ばれ、戌年・亥年(=いのししし年)生まれの守護神として崇敬を集めているそうですよ。
戌年・亥年にピンポイントなご利益とは、ちょっと珍しいかも。
「なで桃」は延命長寿・病魔退散・厄災消除として信仰されているとのこと。
桃は日本古来より、魔除けの果実だったらしいですね。
なでるとご利益が頂けますが、感染症対策にて「撫でないで!」との注意書き。
やむなく、エアーなでなでで済ませました。
なで桃の横にくくられてた、「叶」のちっちゃい絵馬が可愛い!
その近くの花手水。
赤い花がメインで艶やかですね!
「結びいちょう」から様々なご利益を!
社殿の周囲には境内社があり、ぐるっと一周めぐれます。
「愛宕神社」の鳥居をくぐって進みます。
愛宕神社は、防火の神様である軻遇突智命(かぐつちのみこと)を祀ります。
こちらは「結びいちょう」。
金運・健康・縁結び・仕事・総合毎に色が分かれた結び文に願いごとを書き、結びひもに結ぶといちょうのご利益が頂けるとのこと。
そして結び目には、神の御心が宿るそうです。
そういえば実を結ぶって、言い回しもありますよね!
境内にはさまざまな開運スポットがあるので、参拝が楽しくなります。
江戸時代の天保4年(1833年)の古い手水鉢には、乾いたタッチの花手水。
しっとりと落ち着いた雰囲気が、また魅力的ですな。
「医薬の祖神おやがみ」 素敵な自然の演出
こちらは「医薬の祖神おやがみ」とあります。
八角形石柱には薬祖神が祀られ、無病息災・病気平癒のご御利益があるそうだ。
たもとには「鏡池」があり、「水面に映る竹林をご覧下さい」とあります。
おー、綺麗に映ってますね!
自然を感じられる素敵な楽しみ方だ。
「恵比寿神社・大国主神社」商売繁盛と縁結びを
境内の北側にも境内社があります。
「恵比寿神社」は商売繁盛の神、「大国主神社」は縁結びの神としての御神徳をお持ちです。
「瘡守稲荷社」癌封じのご利益も!
左手の「瘡守稲荷社(かさもリいなりしゃ)」は食物の神。
また、おでき・吹き出物・湿疹の神でもあるそうです。
右は「目の神社」で、眼病の神として信仰が厚いそうです。
2社ともその道専門分野の神様という感じ。
瘡守稲荷社には、癌封じの御利益もあるそうですよ。
「行田八幡神社の御朱印」 季節限定御朱印も
境内参拝後、社務所で御朱印を頂きました。
左が通常御朱印、右は季節限定の御朱印。
書置きでの対応でした。
行田八幡神社への詳細情報・アクセス
行田八幡神社
公式ページ
住所:埼玉県行田市行田16-23(GoogleMapで開く)
アクセス:
電車)
・秩父鉄道「行田市駅」から徒歩7分
・JR「吹上駅」下車、朝日バス(行田折り返し場行・総合教育センター行き)乗車、約15分、「新町二丁目」または「行田本町」下車
車)
・東北自動車道「羽生IC」より約25分、または、「加須IC」から約30分
・関越自動車道「花園IC」より約50分、又は、「東松山IC」から約40分
・無料駐車場あり(参集殿前 11台、第二駐車場 18台、第三駐車場 16台、大駐車場 普通車61台、バス2台)
神社に参拝に行くと、神々についてや神社施設の呼び名・役割について知りたいけど、聞ける相手もいない!
ってことありません?そんな時、網羅範囲が広い本書は結構頼もしいですよ!
行田の町を花手水スポット歩き!
個性的な花手水に出会えて楽しい
参拝後は行田の町にでて、花手水weekの様子を見て回りました。
それぞれのお店の前には、個性的な花手水が並び楽しい!
印象的だったものをいくつかご紹介します。
こちらはピンクのガーベラが、華やかさを演出!
丸い玉みたいな花が可愛い。
ピーちゃん達が、ヒマワリを眺めます。
パステル調のガーベラのグラデーションが艶やか。
東洋的な雰囲気の人形が印象的。
何屋の前にある花手水か、もうおわかりですね?(笑)
神社に参拝に行くと、神々についてや神社施設の呼び名・役割について知りたいけど、聞ける相手もいない!
ってことありません?そんな時、網羅範囲が広い本書は結構頼もしいですよ!
行田 花手水week 散策マップ
「花手水week 散策マップ」には、SNSオススメスポットな~んて記載もあります。
是非お気に入りの、”映えるスポット”を探してみて下さい。
紙のマップは行田八幡宮や観光物産館ぶらっとぎょうだをはじめ、花手水を置いている一部の店先にもありました。
行田市ランチは事前予約やクーポン利用で、並ばずお得に!!
\ 行田市は埼玉有数の米どころですよ! /
行田八幡神社へでかけてみませんか?
行田八幡神社にはさまざまな神様が祀られており、虫封じをはじめ広いご利益を頂ける神社でした。
また、境内にはユニークな開運スポットもあり、楽しく参拝ができました。
そして、町ぐるみでおこなわれている花手水も素敵でしたよ!
行田の町には古い建物も多いので、花をめぐりながらの町歩きは楽しかった~。
花がいっぱいの花手水weekに、行田八幡神社へ参拝に出かけませんか?
記事の訪問日:2021/10/3
行田周辺の立寄りスポットを探して予約しよう!割引プランも!
近隣スポットもチェック!
あわせて読みたい
行田で古墳に城に蔵巡り!歴史好き向けスポット8選【埼玉・行田市】
歴史好きならば、歴史を感じられる街・埼玉県行田市をめぐってみませんか?県名発祥地ともいわれ、県内随一の歴史スポットの多い街です。年代も古代から近代・現代にわ…
あわせて読みたい
難攻不落な城 忍城、復元櫓や土塁などでその面影をめぐる【埼玉・行田市】
埼玉県行田市にかつてあった「忍(おし)城」は、難攻不落ともいわれた戦国の城。豊臣秀吉の小田原征伐の際、石田三成軍の水攻めに落ちなかった城として知られ、映画「の…
あわせて読みたい
「埼玉古墳群」の全古墳めぐり、国宝の鉄剣は必見!【埼玉・行田市】
埼玉県行田市にあり、特別史跡に指定されている「埼玉古墳群」。大型古墳を含む9基の古墳が密集して残っている古墳群で、出土された鉄剣は日本の古代史における貴重な発…
あわせて読みたい
足袋とくらしの博物館と足袋蔵めぐりで、レトロ散歩【埼玉・行田市】
埼玉県行田市は足袋のまちとして知られ、最盛期には全国の足袋生産の8割のシェアを誇りました。そんな行田の市内にはかつて足袋を保管した足袋蔵が今も70棟ほど残ってお…
花の名所の神社をさらにチェック!
あわせて読みたい
根津神社の千本鳥居につつじが映える!江戸時代の建築物も見逃せない【東京・文京区】
東京都文京区にある「根津神社」は、1900年以上前の創建といわれる歴史ある神社。境内には徳川将軍・綱吉の命による、江戸時代の社殿が残っており貴重です。そんな根津…
あわせて読みたい
白山神社にあじさい3千株!文京あじさいまつりで梅雨を楽しむ【東京・文京区】
東京都文京区にある「白山神社」は、平安時代に建立された歴史ある神社です。江戸時代には徳川将軍家とも繋がりの深い神社だったそうですよ。そんな白山神社で行われる …
あわせて読みたい
玉敷公園の樹齢450年の大藤、優美な花と豊潤な香りで幻想的!【埼玉・加須市】
埼玉県北東にある加須市は、利根川の豊かな水に恵まれた地域にあります。そんな加須市の騎西地区は「藤とあじさい」の名所として知られます。今回は、県の天然記念物で…