MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (38)埼玉県 (97)千葉県 (8)神奈川県 (2)群馬県 (4)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (2)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (55) (18)七福神巡り (2) (27)古墳 (6)古い町並み (15)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (14) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (2) (25)紅葉 (6)ダム (1)博物館 (16)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (8)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (17) (5) (10) (1)特集記事 (7)ピックアップ (5)旅のキーワード (7)

世界遺産「二条城」、徳川幕府の栄華と終焉を見届けた城【京都・京都市】

本ページには広告が含まれています

京都の二条城は、江戸時代、徳川家康が京都訪問の際の宿泊所として建立させた城でした。
家康が征夷大将軍に任命された際、盛大な祝賀もおこなわれました。

そして、徳川15代将軍・慶喜が政権を朝廷に返上する大政奉還をおこなった場所でもありまます。

そんな、徳川幕府の栄華と終焉を見守ってきた二条城とはどんな城だったのか?
国宝指定の二の丸御殿などをめぐりながら紐解いてゆきます。

目次

世界遺産「古都京都の文化財」と二条城

京都府京都市 二条城

二条城は世界遺産に指定されています。

「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」は、ユネスコの世界遺産として平成6年(1994年)に登録された文化遺産。
日本では5番目に登録された世界遺産です。

登録遺産は、京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市の2県3市に点在する、17ヶ所の寺社と城郭で構成されます。
この中で二条城は唯一の城郭です。

二条城はアクセスもしやすい、京都市中心部にあります。
ですが。。。、世界遺産の登録物件の多くは、山側に建てられた大寺院や庭園が多いんですね。

京都の町は兵火や火事により、古くからの建物の多くは失われています。
そんな中で東寺や二条城は、平地部でも大火を逃れた貴重な文化遺産といえます。

二条城、徳川の栄華と終焉を見届けた城

二条城の概要

京都府京都市 二条城
東大手門

二条城の現在の正式名称は「元離宮二条城」。
元離宮という呼び名は、”元は皇室の建物と”いう意味です。
二条城は元々徳川幕府の物でしたが、それを皇室が接収し使用してました。

二条城は、徳川家康が京都に訪れた際の宿泊所が築城の目的でした
徳川家康が征夷大将軍に任命された際、盛大に祝賀の儀を行ったのもここ二条城。

そして、江戸幕府15代将軍・慶喜が朝廷に政権返上を申し出る「大政奉還」も、この二条城で行われました。

  • 二条城での主な出来事
  • 慶長8年(1603年):二条城完成、家康初めて入城。
  • 慶長19年・元和元年(1614年):城内で大阪冬の陣・夏の陣の軍議を開き、当城より出陣。
  • 寛永元年(1624年):秀忠が城の拡張に着手(寛永の大改修)。
  • 寛永3年(1626年):本丸・二の丸・天守閣が完成し、現在の規模となる。
    後水尾天皇、二条城行幸(5日間)。
  • 寛永11年(1634年):家光、30万人ともいわれる大軍を率いて入城。
  • 寛延3年(1750年):雷火により五層の天守閣焼失。
  • 天明8年(1788年):市中の大火により 本丸御殿などが焼失。
  • 文久3年(1863年):14代将軍家茂入城、家光以来の入城。
  • 慶応2年(1866年):城内において慶喜が15代目の将軍職を継ぐ。
  • 慶応3年(1867年):慶喜が二の丸御殿で大政奉還の意思を表明。
  • 明治元年(1868年):城内に太政官代(=内閣)を設置。
  • 明治4年(1871年):二の丸御殿内に府庁を置く。
  • 明治17年(1884年):皇室の別邸「二条離宮」となる。
  • 明治26年(1893年):京都御所の桂宮御殿を本丸に移築し本丸御殿とする。

その後、昭和14年(1939年)に、宮内省が二条離宮を京都市に下賜しました。
二条城は約260年間続いた徳川時代の幕開け、絶頂期、終焉を見届けてきた城、といえそうです。

「東大手門」 後水尾天皇行幸時の改修

京都府京都市 二条城

国重要文化財でもある「東大手門」が、二条城の正面玄関。
こちらで入場料を払って入場します。

現存の門は、江戸時代の寛文2年(1662年)に建築されたものといわれます。

建築当時の東大手門は、現在の門のように2階建ての櫓門(やぐらもん)でした。

その後、3代将軍・家光の時代に後水尾天皇(ごみずのおてんのう)の行幸がありました。
それに先立ち、天皇を2階から見下ろさないように!との配慮から、一重の門に建て替えられたそうなんですわ。

そんな改築の努力もあり、後水尾天皇は二条城で5日間にも渡る壮大な行幸をおこなった。
それにより、徳川家の隆盛を天下に知らしめることになりました。

「唐門」 紋章に秘密が

京都府京都市 二条城

東大手門を抜けて進むと見えてくる「唐門(からもん)」。
こちらも二条城の見どころの一つです。

屋根前後の唐破風が印象的な切妻造で、桧皮葺(ひわだぶき)の四脚の造り。
桧皮葺は屋根葺手法の一つで、桧(ひのき)の樹皮を用いる日本古来固有の施工法です。

二の丸御殿の正面入り口にあたる門で、こちらも国の重要文化財。


京都府京都市 二条城

唐門は平成25年(2013年)に修復工事が行われ、かつての極彩色の美しさを取り戻しています。
長寿の象徴の松竹梅に鶴、唐獅子と牡丹、蝶などの多くの彫刻が施されています。

ところでその修復の際、天皇家を表す菊の金具の下から、徳川家の葵(あおい)の紋の金具が見つかったそうだ。
徳川家の紋は皇家の別荘「二条離宮」になった時、ほとんどが削り取られました。

ですが、唐門には隠れる様に二つの紋章が同居していたということになります。
なぜここの徳川紋は削らなかったのか?不思議ではありますが、興味深い発見ですね。

「二の丸御殿」 必見!国宝の御殿

京都府京都市 二条城

唐門を抜けて進むと、国宝指定で二条城一番の見どころでもある「二の丸御殿」が現れます。
いや~、重厚で存在感のある建物の景観ですね。

唐門同様に唐破風が付いた右手の建物は、「車寄」と呼ばれる建物。
御殿の玄関口にあたります。

京都府京都市 二条城

現在の二の丸御殿は、寛永3年(1626年)に大規模な拡張・修復工事をおこなった当時の建物の姿が残っています。

京都府京都市 二条城

前述の通り、二条城は徳川将軍の宿泊所が主な役割の一つでした。
こちらは南東から北西にかけ、遠侍・式台・大広間・蘇鉄の間・黒書院・白書院の6棟が雁行形に立ち並ぶ御殿です。

京都府京都市 二条城

部屋数は33室、800畳余りの広さがあります!
代表的な「松鷹図」をはじめ、将軍の威厳を示す虎や豹、桜や四季折々の花を描いた狩野派の障壁画で装飾されています。
(公開は模写画による)

大政奉還が行われた大広間も二の丸御殿の中にあります
歴史の舞台となった場所の見学は、なかなかに感慨深いものがあります。

内部は写真の撮影は不可でした。

「二の丸庭園」 御殿3方から鑑賞可

京都府京都市 二条城
二の丸庭園

「二の丸庭園」は後水尾天皇行幸のために改修された庭園。
国の特別名勝に指定されています。

庭園は、二の丸御殿の大広間・黒書院・行幸御殿の3方向から鑑賞できるように工夫されています。
ゴツゴツとした石も多く、荒々しさも同居している雰囲気がありました。
(庭園素人で良く分かっていませんが。。。)

「本丸御殿」 明治時代の宮家の建物

京都府京都市 二条城

「本丸御殿」は内堀に囲まれているので橋を渡って入場します。

京都府京都市 二条城

橋の御殿側には「本丸櫓門」が設置されており、これをくぐって場内へ。

京都府京都市 二条城

こちらが「本丸御殿」。

本丸御殿は、明治時代に京都御所にあった桂宮御殿を移築したもの。
徳川家の二条城とは実際は関係しない建物ですが、宮家の貴重な建物として重要文化財に指定されています。

現在は内部の公開はされていません。
本丸御殿エリアの半分は「本丸庭園」となっています。

「天守閣跡」 石垣が残る

京都府京都市 二条城

本丸御殿の敷地の南西には「天守閣跡」があり、石垣だけが残っています。

かつては伏見城から移された、五重六階の天守閣がありました。
しかし、寛延3年(1750年)の落雷により焼失。
以降、本丸は再建されませんでした。

江戸時代は政庁の中心は江戸に移ったため、寛永年間以降、幕末まで将軍の二条城使用はしばらくありませんでした。
それで、天守閣はいらんだろ、という流れになったようですな。

京都府京都市 二条城

天守閣跡からみた本丸御殿と本丸庭園。
美しい佇まいですね。

現在の本丸庭園は明治時代に整備されたもの。
敷き詰められた芝の中に園路があり、洋風の趣となっています。

遠方に見える山並みは比叡山。

北大手門ほか

京都府京都市 二条城
北大手門

北側の「北大手門」をはじめ他にも多くの重要文化財があります。
写真を撮り損ねてますが。。。東南隅櫓と西南隅櫓の2つの櫓が現存しています。

京都府京都市 二条城

訪問時、場内では「アジア回廊 現代美術展」という、日中韓の現代アーティストによるイベントが行われておりました!

写真は韓国人のアーティストによる野外オブジェ。
面白いですよね?

イベントにあわせて訪問するのも、楽しいかもしれません。

アクセス

二条城

公式ページ
住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 (GoogleMapで開く
電車)
・都営大江戸線「築地市場駅」A1出口より徒歩1分
車)
・名神高速道路「京都東IC」「京都南IC」から約30分

俳優・鈴木亮平さんが、世界遺産旅に想いをめぐらせ挿絵を描き下ろし。実際に行っていないのに(笑)。
妄想爆発で書き下ろした前代未聞の楽しい旅行記。

二条城に出かけてみませんか?

京都府京都市 二条城

いかがでしたか?

二条城は京都駅からもアクセスしやすい場所にあるので、京都に行かれるならオススメの見学スポットですよ!

写真で紹介できませんが、二の丸御殿内部は豪華絢爛な装飾。
江戸時代の栄華が始まり、そして幕引きの舞台にもなった場所で、有意な見学の時間が過ごせました。

二条城に出かけてみませんか?

記事の訪問日:2018/9/9


日本の世界遺産スポットをさらにチェック!

近隣スポットもチェック!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次