MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (47)埼玉県 (104)千葉県 (9)神奈川県 (2)群馬県 (5)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (3)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (58) (22)七福神巡り (2) (37)古墳 (6)古い町並み (16)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (13) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (1) (29)紅葉 (6)ダム (1)博物館 (18)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (7)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (20) (5) (10) (1)特集記事 (10)ピックアップ (5)旅のキーワード (3)

桜咲く飛鳥山公園を歴史さんぽ、旧渋沢栄一宅ほか【東京・北区】

本ページには広告が含まれています

東京都北区「飛鳥山公園」の桜の季節の様子を紹介します。

飛鳥山公園はJR王子駅からもアクセスしやすい、北区を代表する憩いのスポット。
桜の名所としても知られ季節感を感じられる場所でもあります。

また、近代日本における経済の基礎を作ったといわれる渋沢栄一の邸宅があった場所でもあり、旧庭園や貴重な建物も残っているんですよ!

目次

桜の季節に飛鳥山公園を散策!

飛鳥山公園(東京都北区)

東京都北区で一番メジャーなお出かけスポットといえば、「飛鳥山(あすかやま)公園」。桜やツツジなど、花の名所として良く知られています。

飛鳥山公園はJR王子駅からも程近く、桜の季節には電車からも桜の開花の様子が良く見えます。

本日も「桜咲いているな~」の車窓からの景色に誘われ、思わず途中下車。
天気も良い春らしい陽気の日に、飛鳥山公園を訪問してみました。

ミニモノレール「アスカルゴ号」で山頂へ!

飛鳥山公園(東京都北区)

いい大人が恥ずかしいのだが。。。、実は飛鳥山公園にはモノレール「あすかパークレール」があり、これに乗るのも楽しみだったのだ!

名前は「アスカルゴ号」。
飛鳥山とカタツムリ(=エスカルゴ)を掛け合わせた造語だそうですよん。

飛鳥山公園(東京都北区)

アスカルゴ号からの車窓。

東京に残る唯一の路面電車、都電荒川線が下を通過して行きます。
良い感じの景色ですね~。

アスカルゴ号は定員16名の無人運転。
「飛鳥山公園入口」と「飛鳥山山頂」をつなぐ48mのレールを、2分間かけて走行します。
もうちょっと乗っていたいが(笑)。

ちなみに法律上は斜行型エレベーターの扱いになっています。

飛鳥山公園は日本最初の公園のひとつ

飛鳥山公園(東京都北区)

山頂には飛鳥山の碑。
標高25.4mの可愛らしい山なんですよ。

飛鳥山公園は、明治6年(1873年)、上野公園・芝公園・浅草公園・深川公園とともに、日本で最初に指定さた公園なんですわ。
ちょっと知られざる歴史かもしれませんね。

飛鳥山公園(東京都北区)

花壇も春一杯でした。

「飛鳥山の桜」は江戸時代からの名所

飛鳥山公園(東京都北区)

本日は天気も良く、多くの方々が花見を楽しまれていました。

飛鳥山公園が桜の名所として整備されたのは、江戸時代の中期のこと。
江戸幕府8第将軍・徳川吉宗による、享保の改革の一環としての整備が始まりです。

享保の改革というと、倹約令などの引き締めのイメージが強いが。
アメとムチ作戦だったのですかね。

飛鳥山公園(東京都北区)

1720年(享保5年)には、1,270本の桜が植えられたそう。
現在はソメイヨシノを中心に、650本の桜が植えられています

飛鳥山公園(東京都北区)

陽気も良く、まさにお花見日和!

飛鳥山公園(東京都北区)

花見スポットとしての飛鳥山の見どころは、山ならではの起伏のある風景が楽しめる点じゃないかな。

都内でこんな地形の桜スポットは、なかなか無いですからね。

飛鳥山公園(東京都北区)

時計台や階段などが桜の花とマッチして、雰囲気ある風景が楽しめるのもオススメポイントですね。
ぜひともカメラマン諸氏には、良さげな背景を探してみて頂きたい。

\ 桜の花見の際は近隣の音無親水公園もオススメ! /

石碑や銅像めぐりも楽しい、 SLもあるぞ!

飛鳥山公園(東京都北区)
櫻の賦の碑

公園内にある石碑や銅像などを、見てめぐるのも楽しいです。

こちらは江戸時代後期の思想家、佐久間象山(さくましょうざん)が残した書画「桜の賦(ふ)」を元に、勝海舟の意で製作された碑とのこと。

飛鳥山公園(東京都北区)
聖観音菩薩像

昭和51年(1976年)に寄贈された「聖観音菩薩像」。

飛鳥山公園(東京都北区)
平和の女神像

「平和の女神像」の作者、北村西望(せいぼう)は、長崎市の平和記念像の作者として知られる
この像は、昭和49年(1974年)に日中国交正常化を記念して建立されたもの。

背景の樹木と一体化して、躍動感溢れる感じが良い。

飛鳥山公園(東京都北区)

「こどもらんど」には蒸気機関車の展示もあります。

昭和18年(1943年)に大阪に配属されて以降、全国5か所の機関区で活躍。
昭和47年まで使われたそうです。

お隣にはもう一台、レトロな感じの都電車両の展示もあります。

渋沢栄一邸跡に残る「青淵文庫と晩香廬」

飛鳥山公園 渋沢史料館(東京都北区)

そして、飛鳥山公園の歴史で忘れちゃならないのが、近代日本経済の基礎を作った渋沢栄一の、かつての邸宅があったことです。

渋沢栄一が設立に尽力した王子製紙。
その工場を眼下に見ることができる、ここ飛鳥山に渋沢栄一は邸を構えました。

そして、明治34年(1901年)から亡くなる昭和6年(1931年)まで、家族との生活の場としても使用されました。
公園内には「渋沢史料館」があり、渋沢栄一の生涯と事業に関する資料が収蔵・展示されています。

飛鳥山公園 渋沢史料館(東京都北区)
青淵文庫(せいえんぶんこ)

「青淵(せいえん)文庫」は、渋沢栄一の80歳のお祝いと、男爵から子爵への昇格祝いを兼ねて大正14年(1925年)に寄贈された建物です。
贈物が建物とは、さすがはビッグですね!

書庫や接客の場として使用された、資料館に入館すれば建物内の見学もできます。

飛鳥山公園 渋沢史料館(東京都北区)
晩香廬(ばんこうろ)

こちらの大正6年(1917年)竣工の「晩香廬(ばんこうろ)」は、渋沢栄一の喜寿を祝って贈られた洋風茶室。
青淵文庫とともに国の重要文化財に指定されています。

飛鳥山公園 渋沢史料館(東京都北区)

飛鳥山観光案内所です。

渋沢栄一を題材にしたNHK大河ドラマ「青天を衝け」が2021年2月からスタート。
公園内の「北区飛鳥山博物館」には、期間限定で大河ドラマ館が開設されています。

*大河ドラマ館が現在は終了しています。

渋沢史料館

公式ページ
住所:東京都北区西ヶ原2-16-1(GoogleMapで開く) *飛鳥山公園内にあります。
開館時間:10時~17時
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日直後の平日、年末年
入館料:一般300円、小中高100円

江戸時代に歌川広重が描いた名所江戸百景を、現在の写真や地図と対比して解説したガイドブック。
東京歩きが楽しくなる1冊!

飛鳥山公園の詳細情報・アクセス

飛鳥山公園

公式ページ
住所:東京都北区王子1-1-3(GoogleMapで開く
アクセス:
電車)
・JR京浜東北線「王子駅」(中央口か南口)から徒歩すぐ。
・東京さくらトラム(都電荒川線)「飛鳥山」「王子駅前」から徒歩すぐ。
・東京メトロ南北線「王子駅」(1番出口)から徒歩3分。
車)
・首都高速「王子南IC」から下りてすぐ。
・併設の有料駐車場あり(大型3台、普通車19台、身障者用3台)。

王子のランチは事前予約やクーポン利用で、並ばずお得に!!

飛鳥山公園に出かけてみませんか?

桜の季節の飛鳥山公園を紹介しましたが、いかがでしたか?

子供向けには遊具のある公園があり、公園内には実は古墳があったり。
博物館も渋沢史料館の他、北区飛鳥山博物館・紙の博物館とあわせて3つもあります。

花見だけじゃなく、家族連れから歴史好きまで、一日中楽しめるものが詰まっている公園です。

そんな飛鳥山公園に、天気の良い日に出かけてみませんか?

記事の訪問日:2021/3/23

王子周辺の立寄りスポットを探して予約しよう!割引プランも!

近隣スポットもチェック!

春の花が楽しめるスポットをさらにチェック!

関東近郊へは、気軽なバス旅で出かけてみない?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次