江戸時代に日光街道の宿場町「杉戸宿」があった、埼玉県杉戸町の旧街道歩きを紹介。
築100年以上の木造建築や蔵のある旧商家も残り、宿場町時代の名残を感じさせます。
旧街道沿いには杉戸町ができる前からある町村の鎮守や寺があり、巡ってゆくと杉戸町の歴史も見えてきて興味深いです。
目次
旧日光街道を宿場町歩き
杉戸町と日光街道「杉戸宿」
江戸時代の五街道のひとつ日光街道は、江戸日本橋から、徳川家康公を祀る日光山東照宮への主要道路として整備された全長約142kmに及ぶ街道です。
日本橋を出て千住宿を過ぎると、次の宿場町からは現在の埼玉県に入り、草加宿・越ヶ谷宿・粕壁宿・杉戸宿・幸手宿・栗橋宿と続きました。
「杉戸宿」は日光街道の5番目の宿場町です。
杉戸宿があった埼玉県東部にある杉戸町は、首都圏からも40㎞圏内の好立地にあります。
県内の町の中でも、最も人口の多い町の一つです。
そんな杉戸町を、かつての宿場町の面影を探して歩きました。
大落古利根川沿いの「杉戸町観光案内所」へ
本日の旧杉戸宿歩きの最寄り駅は、東武鉄道の東武動物公園駅。
その名の通り東武動物公園という、大規模レジャー施設があるエリアですね。
駅東口を出て進むとあるのが、町の南北を縦断する利根川支流の大落古利根川。
江戸時代以前は利根川本流だった川で、江戸への舟運交通で活躍した川とのこと。
川沿いに「杉戸町観光案内所」があり、で立ち寄って町歩きの情報が入手できますよ。
大落古利根川の水上では、夏には風物詩「古利根川流灯まつり」がおこなわれ、情緒ある風景に出会うことができます。
\ 幻想的な古利根川の流灯まつりの様子はこちらで! /
杉戸町観光案内所(流灯ふれあい館)
住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町清地1-9-18(GoogleMapで開く)
営業時間:9時~16時
休館日:水曜日・木曜日
日光街道宿場めぐり杉戸宿マップを入手しよう!
今回は杉戸町観光協会作成の「まちあるきマップ(日光街道宿場めぐり杉戸宿)」 を参考に、旧杉戸宿を巡ってみます。
「まちあるきマップ(日光街道宿場めぐり杉戸宿)」配布場所。
■ 杉戸町役場産業課窓口・各公民館・カルスタすぎと・杉戸町観光協会・埼玉県庁・東武動物公園駅・杉戸高野台駅などで無償配布。
■ 杉戸町のページで拡大して見ることもできます。
本日は杉戸町役場前からスタートして、旧日光街道沿いを歩いてみます。
「三本木一里塚跡」 見つけるのに苦労。。。
最初に杉戸宿の概要・規模について確認しておきましょう。
- 杉戸宿の規模 *天保14年(1843年)時点
- ■長さ 16町55間(=約1.8km)・道幅 5間(=約9m)
- ■家数 365軒・人数 1,663人
- ■本陣 1軒・脇本陣 2軒・旅籠屋 46軒(大4軒、中7軒、小35軒)
県内の宿場町の中では、比較的小さい規模だったようです。
ではさっそくマップを見つつ、杉戸町役場近隣にある 「三本木一里塚跡」を探してみます。
しかし、これがなぜか見つからない。。。
行ったり来たりと散々ウロウロして、ようやく民家の垣根と一体化している看板を発見!
ご覧のとおり一里塚跡は説明板のみでした。
元々あった塚の規模は縦横9mと、けっこう大きなものだったようですよ。
「関口酒造」 120年前の母屋
その先を進むと、お~、宿場町の面影を感じさせる木造建築が現れましたよ。
「関口酒造」は江戸時代後期の文政5年(1822年)創業の蔵元で、代表銘柄はその名も「杉戸宿」。
建物は約120年前の酒造母屋をリノベーションしたもので、現在も住居と事務所として使用されています。
ちなみに創業者は、今川義元の家老の末裔にあたる方だそうです。
こちらで、お土産や晩酌用にお酒を購入して帰るのも良いですね!
ちなみに日曜・祝日はお休みなので、訪問の際は注意。
関口酒造
住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町清地2-1-16(GoogleMapで開く)
定休日:日曜日、祝祭日
営業時間:8:30~17:00
駐車場:有り(20台)
「杉戸宿高札所」 開宿400年記念で復元
旧宿場町の雰囲気を醸しだしているのが、こちらの「高札場(こうさつば)」の復元。
高札場は、江戸時代に幕府や領主による法令を書き記した木の札(=高札)を掲示した施設です。
当時はもう少し東の位置にあったそうです。
これは、平成28年(2016年)の杉戸宿開宿400年プロジェクトの一環で、町企業と地元の日本工業大学の連携作業で復元させたものなんだそう。
旧宿場町のシンボルとして、雰囲気を盛り立てています。
「近津神社」 清地村の鎮守
杉戸の旧街道歩きでは、多くの神社に出会えます。
落ち着いた雰囲気の境内を持つ「近津(ちかつ)神社」は、地元・清地村の鎮守社。
創建年代は不詳ですが、貞享元年(1684年)には社殿が建立されています。
”彫刻は、類を見ない素晴らしいものだった”とされる以前の本殿は、残念ながら平成の不審火で焼失しているそうだ。
見返り狛犬。
よそ見(?)している狛犬は珍しいみたいですよ。
浅間大神を祀る富士塚が、富士山信仰の名残を感じさせます。
「杉戸キリスト教会」 県内2番目に古い教会
街道沿いには、教会もありました。
じつはこちらの「杉戸キリスト教会」は、埼玉県内で2番目に古い教会とのこと。
明治18年(1885年)に母体の清地会堂が設けられ、その後の昭和28年(1953年)にプロテスタント教会が創設されたそうだ。
ちなみに県内で一番古いとされる教会は、同じ杉戸町の和戸教会です。
「東福寺」 初代杉戸町役場跡
街道沿いからは少し外れた場所にある「東福寺」。
起源は古い寺院で、室町時代の寛正2年(1461年)に火災があったこと、再建後の天文23年(1554年)に再び火災にあい本堂が新築されたこと、などの記録が残っています。
こちらの境内は、明治22年(1889年)に初めての杉戸町役場が設置された場所なんですね。
杉戸町の歴史においては、重要な役割を担ったお寺のようですよ!
東福寺の参道が、杉戸宿と清地村の境目になっていたようですよ。
「神明神社」 杉戸宿新町の鎮守
再び旧街道に戻って、こちらは「神明(しんめい)神社」。
小さな神社ですが、杉戸宿新町の鎮守として親しまれています。
毎年7月の八坂祭りは、天王様と呼ばれる夏祭りで賑わうそうです。
「巴湯」 レトロな建物
神明神社近くに、「巴湯」の看板が架かるレトロな建物が目に入ります。
中にも入れそうで、「ん?営業してる?」と思いましたが、営業はしていませんでした。
後で調べたら、明治末期の創業以来100年以上の歴史ある銭湯でしたが、平成30年(2018年)に廃業されたそうです。
「明治天皇御小休止跡碑」 本陣跡地?
三井住友信託銀行 杉戸支店がある辺りが、ちょうど旧宿場町の中心部だった。
銀行前にはポストと並んで「明治天皇御小休止跡碑」が建っています。
明治9年(1876年)、明治天皇は奥羽御巡幸の途中、杉戸に立ち寄りここで5分間の休憩をとられた時の記念碑です。
碑の題字は、西郷隆盛の甥の西郷従徳(じゅうとく)の手によるものだそうです。
5分間の休憩といえども、天皇のご訪問は地元にとっては大イベントだったでしょうなあ。
ところでこの場所もウロウロしたポイントだったんですが。。。銀行前の交差点名が「本陣跡地前」なんですね。
むむ、跡地がある?どこだ?と、交差点の周辺を再び行ったり来たり。
しかし、それらしき物は発見できず、周囲には訪ねる通行人も通らず。
後で確認したところ、一般公開してないですが、個人宅で当時の門構えの一部が見れるらしいです。
明治天皇小休止跡碑
住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2丁目13-12(三井住友信託銀行 杉戸支店前)(GoogleMapで開く)
「愛宕神社」 杉戸宿の鎮守
本陣跡地の先には 杉戸宿の鎮守の一つ「愛宕神社」。
江戸時代の宝永2年(1705年)の創建といわれます。
境内の大銀杏は、樹齢300年を超えるといわれます。
だいぶ傷んでますが青々とした葉を付けており、生命力の強さを感じさせます!
「渡辺金物店跡」 築100年の商家
旧杉戸宿歩きも終盤。
旧宿場町の雰囲気を残す古い商家跡「渡辺金物店」は、築約100年の古民家。
平成に入るまでは営業されていたそうですよ!
店舗跡では「クラブ茶屋」という地域交流会が、所有者のご厚意により不定期開催されています。
その日は店内に入ることができるそうですよ。ちょっとのぞいてみたいですね。
「角穀跡 小島定右衛門邸」 面影を残す建物
最後の紹介が杉戸宿の面影を残す「小島定右衛門邸」。
元々は米穀問屋が営まれた建物で、母屋と蔵が並んだ状態で綺麗に残っており貴重です。
重厚な感じの蔵の扉。
米の輸送網には、大落古利根川による舟運が利用されていました。
小島定右衛門邸の少し先が、杉戸宿の終点になります。
日光街道や奥州街道を歩いてみませんか?
持ちやすさや見やすさを考慮した、ハンディサイズがありがたいガイドブック。
杉戸町へのアクセス
杉戸町へのアクセス
電車)*最寄駅は東武「東武動物公園駅」
・「渋谷駅」から半蔵門線直通急行で約80分
・「大宮駅」から東武アーバンパークラインで約30分(春日部乗換)
・「柏駅」から東武アーバンパークラインで約43分(春日部乗換)
車)
・東北自動車道最寄りICは「蓮田スマートIC」、または「久喜IC」
・圏央道最寄りICは「白岡菖蒲IC」、または「幸手IC」
杉戸のランチは事前予約やクーポン利用で、並ばずお得に!!
杉戸町周辺スポット(すぎと七福神めぐりほか)
~近隣スポット~
工業技術博物館
お隣の宮代町にある、日本工業大学のキャンパス内にある博物館。
産業発展に貢献した工作機械等が50台以上、稼働可能な状態で保存されている。
なかでも驚きなのが、SLが動態保存されておりキャンパス内の線路を定期運行しているという!
あわせて読みたい
近くの里山「宮代町」を軽やかにサイクリングでめぐる【埼玉・宮代町】
埼玉県東部の宮代町という町を知っていますか?首都圏にありながら自然豊かで、ちょっとした里山のような雰囲気を持つ町です。そんな宮代町は、自転車を借りてサイクリ…
工業技術博物館
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 日本工業大学内(GoogleMapで開く)
※東武動物公園駅西口より徒歩約14分
宮代町コミュニティセンター 進修館・宮代町立笠原小学校
宮代町にある象設計集団が設計した2つの建築物は、一風変わった異国情緒を感じる建物。
近くに来たら、一見の価値ありで是非立ち寄ってみたい。
コミュニティセンター 進修館
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町笠原1-1-1(GoogleMapで開く)
※東武動物公園駅西口より徒歩約5分
宮代町立笠原小学校
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町字百間1105番地(GoogleMapで開く)
※東武動物公園駅西口より徒歩約13分
さらに「埼玉県」に関する記事を探す
\ 杉戸町は鰻や果物・野菜など、どれも美味しそう!/
杉戸町を歩いてみませんか?
ご紹介した日光街道の旧杉戸宿歩きは、だいたい1時間程度あれば歩けるコースです。
古い建物はずらっと並んでいるわけではなく、ピンポイントで点在している感じですね。
でも、高札場の復元や宿場町に関連する石標や案内板などが当時の面影を伝え、マップ片手に町の歴史に思いを馳せながら歩くのは楽しかったです。
杉戸宿があった旧街道を歩いてみませんか?
記事の訪問日:2021/4/11(一部2021/7/11)
杉戸町周辺の立寄りスポットを探して予約しよう!割引プランも!