
埼玉県飯能市にある発酵食品のテーマパーク「OH!!!」。自然豊かな場所に、思わず「おおー」とつぶやくヘルシー志向の洒落た施設を紹介!
飯能といえばハイキングコースの宝庫。食べて歩いてヘルシーな一日を過ごしに出かけましょう!
飯能ってどんなところ?
埼玉県飯能市が位置するあたりは「奥武蔵」と呼ばれるエリアです。
飯能は都心からも1時間程度でアクセスでき、気軽に自然を身近に感じられるのが魅力のエリアです。
北欧をテーマにした「メッツァビレッジ」や、その敷地内の「ムーミンバレーパーク」など、自然豊かなロケーションを生かしたスポットにも注目です。
発酵食品のテーマパーク「OH!!!」に行ってみた!
コンセプトは 『OH!!!』と驚くような発酵体験

そんな飯能に、またまた何か面白そうなスポットができた、と聞いて出かけてみましたよ!
「OH!!!」という施設。名前からして、なにやら一癖ありそうな感じですね、ムフフ。
ここではショップ・レストランのみならず、発酵食品をテーマとしたワークショップ開催や料理教室、イベント等を開催するそうだ。
運営会社は「ご飯がススムキムチ」や浅漬けなどを製造する、ピックルスコーポレーションのグループ会社です。
参加・体験型施設ってところがミソですね。
- 施設は以下の4つの建物で構成されています。
- ■Shop / 八幡屋
- ■Cafe / ピーネカフェ
- ■Restaurant / フェミー
- ■Workshop / パリシャキ研究所
「八幡屋」 発酵食品のセレクトショップ

正面にどどんと構えている建物は、発酵食品のセレクトショップ「八幡屋」。

オープンテラスの席があるので、ポカポカ陽気の本日は外でソフトクリームをパクついている方もいらっしゃいますね~。
建物はウッディーなナチュラルテイスト。

老舗漬物会社である「八幡屋」の店舗には自社の漬物と、全国から厳選した発酵食品が色々並んでいて面白い。
販売されていた”和ピクルス”は、にんじん、玉ねぎ、パプリカ、れんこん、さつまいも、胡瓜、かぶ、ミニトマト、きのこなどなど、なんでもござれだ。
見た目も綺麗な商品が多く、目にも楽しい。
私は地元の酒蔵が製造販売している清酒「天覧山」を購入して帰りました。すっきりと飲みやすい味でしたよ。

テイクアウトメニューは、ソフトクリーム以外にも旨そうなものが色々あるのですよ。
私は「和牛キムチころっけ」150円也を頂きました。ホックホクで美味しかった~。
生ビールもあるのかあ、車の運転が無ければ。。。(遠い目)
玄米のご飯とセットの「お漬物食べ比べ」は素敵ですね。漬物だけ味比べしてると、きっと「ご飯が欲しい!」となりますからねえ。
「ピーネカフェ」 ヘルシーなランチを

こちらの丸い円筒状の個性的な建物、「ピーネカファ」でランチを頂きました。
ぱっと見、レンガの建物の様に見えますが、実は木の建物なんです!洒落てるよなあ。

店内に入ると、カウンターには何やらカラフルなドリングが。
野菜の色が鮮やかに出た麹甘酒だそうです。

店内は建物の形状を生かして、自然光がたっぷり入ってくる造りになってました。

ランチに頂いたのは「ピーネデリプレート」(1,300円)。
主菜はミートボール。主食は熟成玄米のおにぎり(全粒粉パンのチョイスも可)。
あとはサラダや野菜類、やさい麹ポタージュ、ほうれん草の麹甘酒。デザートのピーネ乳酸菌で作ったヨーグルトなどがプレートに載ってます。
ミートボールは味付けがしっかり付いていて美味。ちなみに、肉でできたものとSOY(大豆)でできたものからチョイスできます。今どきですね~。
熟成玄米おにぎりは、もっちりした食感。ほうれん草の糀甘酒はフルーティーな感じの酸味があり、好きな味かも。
レストラン「フェミー 」と「パリシャキ研究所」

レストラン「フェミー」は、薪火窯で焼き上げた肉や魚が食べられる、本格レストラン。
ピーネカファでお食事するよりはお値段お高め。
でもでも、”黒毛和牛の薪火焼き食べ比べステーキのコース”とか凄く美味そうなんですが。。。

「パリシャキ研究所」はワークショップ・イベントスペース、キッチンスペースとなっています。
また、野菜と発酵の料理教室などもあったりします。
たとえばユニークなのは。。。、キムチ作りは20種類以上ある調味料から味をブレンドして、オリジナルの“ご飯がススムキムチ”が作れるというもの。
そして更に、自身の写真付きの特製ラベルも作れるとのことだ!お土産や話のタネにも最適だ。
ちなみにこれらは、有料で参加できるイベントになっています。
基本情報・アクセス
住所:埼玉県飯能市飯能1333(GoogleMapで開く)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:
電車)
・西武「池袋駅」から西武池袋線特急で約40分、最寄り駅「飯能駅」下車。
・「飯能駅」北口から徒歩だと約15分
・「飯能駅」からバスの場合、飯07/飯30:西武飯能日高ゆき乗車約5分、「OH!!!・天覧山下」下車。徒歩0分。又は、飯01:湯の沢/飯02:名栗車庫/飯03:名郷/飯04:中沢/飯05:中藤(清石橋)/飯06:上赤沢/飯11:間野黒指ゆき乗車約7分、「市民会館・博物館」下車、徒歩約3分。
車)
・圏央道「狭山日高IC」から約15分、「青梅IC」から約20分
![]() | 森のカフェと緑のレストラン 首都圏で出会う、やすらぎの空間 (ぴあMOOK) 価格:1,080円 |

気軽に歩ける「天覧山」も!

発酵食品のテーマパーク「OH!!!」は、ハイキングコースとして人気のある「天覧山(てんらんざん)」のふもとに位置してます。
是非、天覧山へのハイキングとのセットで、訪問してみて下さい。

お手軽に歩ける割には、眺望は結構良いですよ!
住所:埼玉県飯能市大字飯能(GoogleMapで開く)
出かけてみませんか?

発酵食品のテーマパークというスローライフ的なモチーフは、自然豊かな土地柄のイメージとマッチしてますね。
洒落た感じのランドマークに仕上がっている印象を受けました。
都心からも比較的近い飯能は、自然に囲まれた見どころや歩きどころが沢山あります。
発酵食品やハイキングで、ヘルシーなリフレッシュをしちゃいましょう!

サステナブルにお得な買い物ができるって、いいんじゃない。
【記事の訪問日:2021/2/21】