MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (45)埼玉県 (103)千葉県 (9)神奈川県 (2)群馬県 (4)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (3)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (57) (21)七福神巡り (2) (34)古墳 (6)古い町並み (16)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (13) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (1) (29)紅葉 (5)ダム (1)博物館 (18)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (7)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (20) (5) (9) (1)特集記事 (10)ピックアップ (5)旅のキーワード (3)

日光街道「越ヶ谷宿」探訪、築120年の古民家ランチを楽しむ【埼玉・越谷市】

本ページには広告が含まれています

江戸時代、埼玉県越谷市には日光街道の宿場町「越ヶ谷宿」がありました。

宿場町としての規模は比較的大きく、旧街道沿いには現在でもけっこう古い建物が残っているんですよ!
リノベーションして店舗や施設として利用されている古民家をもあり、喫茶や食事ができるスポットもあります。

徳川将軍が鷹狩りの際に立ち寄った越ヶ谷御殿の歴史や、御宿場印という宿場町歩きの楽しみ方の紹介も交えながら、旧越ヶ谷宿の散策を紹介します。

目次

越谷と越ヶ谷宿について

日光街道「越ヶ谷宿」について

埼玉県越谷市「越谷駅」
東武線越谷駅

日光街道は江戸時代に整備された、五街道のひとつです。
江戸日本橋から徳川家康を祀る日光山への主要道として整備され、全長は約142kmに及びます。

日本橋を出て千住宿を過ぎると、次の宿場町から現在の埼玉県に入ります。
県内では、草加宿・越ヶ谷宿・粕壁宿・杉戸宿・幸手宿・栗橋宿と、6か所の宿場町が続きました。

「越ヶ谷宿」は日光街道の3番目の宿場町で、日光街道の中でも千住宿に次ぐ大きな宿場町でした。

「ガーヤちゃんの蔵屋敷」 駅前の物産館、御宿場印も販売!

ガーヤちゃんの蔵屋敷(埼玉県越谷市)

越谷駅東口の観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」で、まずは地元情報を仕入れます。

お土産コーナーをのぞくと、せんべいが充実の品揃えだった。
思わず一枚購入、せんべい好きなもんで(笑)。

ガーヤちゃんの蔵屋敷

住所:埼玉県越谷市弥生町505-2(越谷駅東口高架下)(GoogleMapで開く
営業時間:9:30~19:30
休館日:月2回、年末年始

旧日光街道の旧越ヶ谷宿を歩く

ガーヤちゃんの後は、まずは旧日光街道に向かいます。

駅東口から歩いて1~2分で旧日光街道にぶつかるんですが、特に旧道の看板も出ておらず。
これ旧街道ですよね?って、思わず地元の方に尋ねるてしまったわ(苦笑)。

車の往来が多い道にでたら、それはたぶん足立越谷線で行き過ぎてますな。
ラフな案内でスマンす。。。

「田中米穀店、行徳屋」

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

旧街道を歩きだすと、さっそく古い感じの建物が見えてきます。

「田中米穀店」は昭和初期の建物で、築90年以上の木造建築物。
2階の緑色の雨戸を収める戸袋が、銅板でできているのが特徴的ですわ。

ちなみに、越ヶ谷町では明治7年(1874年)と明治32年(1899年)の2回にわたり、大火が発生してるんですね。
それにより、残念ながらそれ以前の木造建築物の多くは残っていません。

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)
行徳屋

田中米穀店の近くにある、こちらは「行徳屋(ぎょうとくや)」。
似た様な銅板戸袋があるので、同時期の建物かな?

ちなみに、この周辺の旧越ヶ谷町エリアは越ヶ谷宿と呼ばれました。
そして、この先に元荒川がありますが、そこを越えた旧大沢町側は大沢宿と呼ばれてました。

越ヶ谷宿の呼び名は、この2つの宿場の総称として使われたらしいですよ。

「横田診療所」 レトロな洋風建築

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

おっと、やけに惹かれる洋風レトロな建物が現れました。
「横田診療所」は 診療所として現役で使われている建物らしいですよ!

元々は越谷郵便局として、昭和10年(1935年)に建築されたものだそう。
雰囲気あるなぁ。

「油長内蔵」 古民家コミュニティ施設

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

「油長内蔵(あぶらちょううちくら)」は江戸時代末期の蔵を、解体せずにそのまま移動して改修した建物とのこと。

これは曳家(ひきや)と呼ばれる改修方法だそうです。
現在はコミュニティ施設として使われています。

こちらは住まいの相談を受けているほか、まち蔵カフェも運営されてるんですね。
本日は残念ながら休館日でしたわ。

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

周辺は一般的な住宅街でしたが、綺麗にリノベされているため街並みに溶け込んでました。
自分の家の近所にも、こんなコミュニティ施設があると素敵だなあ、などと。

まちづくり相談処 油長内蔵

公式ページ
住所:埼玉県越谷市越ヶ谷三丁目2-19-5 (GoogleMapで開く
開館時間:10時~17時 ※イベント開催時には変更する場合があり。
休館日:水曜日、年末年始 ※その他随時に休館することもあり。

「中町浅間神社」 大ケヤキ

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

交通量がある青葉通りに出ました。
交差点近くには「中町浅間神社」があります。

中町浅間神社は、室町時代からの古い由緒を持った神社とのこと。

神社には、丸い木型に富士山をかたどり銅板が張られた、懸仏(かけぼとけ)というものが残っているそうだ。
(保管場所は他所)

添え書きには応永32年(1425年)とあるそう。
懸仏は文字通り懸けるタイプの仏様で(便利ですな)、江戸時代までは作られていたが現在残っている物は少ないようですよ。

貴重ですね。

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

それでもって浅間神社のケヤキは越谷市内で一番大きなケヤキですって。
樹齢は約600年!で、越谷市指定の記念物になっています。

永らく越谷の歴史を見守ってきたであろう古木ですね。

中町浅間神社

住所:埼玉県越谷市中町7-2(GoogleMapで開く)

「木下半助商店」 国登録文化財

宿場町・越谷宿 木下半助商店(埼玉県越谷市)

青葉通りを越えるとさらに多くの古い建物が残っており、より旧宿場町の面影を強く感じます。

こちらの「木下半助商店」は国登録有形文化財です。
元々の商いは江戸時代から始まっているそうですが、建物は明治の大火の後のものですね。

店舗の他、土蔵、石蔵、主屋、稲荷社がそれぞれ文化財指定されています。

宿場町・越谷宿 木下半助商店(埼玉県越谷市)

現在でも建物は、金物屋の店舗として使われています。
店舗以外は一般公開はされていません。

「小泉家、鍛冶忠商店」 明治の蔵造り

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)
小泉家

こちらは、古い建物が綺麗に一式残ってますね!
「小泉家」は江戸時代から続く呉服商でした。

越ヶ谷宿で現存する、唯一店舗と蔵が横並びで残っている建物だそうですよ!
”ザ・蔵のある家”のいでたちですなあ。

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)
小泉家

明治時代築の蔵部分は、明治の大火でも燃えずに残りました。
店舗と自宅は、大火後の明治32年(1899年)に再建されたもの。

宿場町・越谷宿 鍛冶忠商店(埼玉県越谷市)
鍛冶忠商店

「鍛冶忠(かじちゅう)商店」は江戸時代末期創業のお店。
蔵造りの建物は明治33年(1900年)に建てられ、現在も店舗として使用されています。

ピンクの扉に目がゆく、新旧入り混じった感じの建物だ。

「蔵カフェ 糀屋」 大正時代の味噌蔵

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

「糀屋(こうじや)」という蔵カフェがありました。

江戸時代創業の味噌醸造・販売をしていた糀屋の、大正時代の味噌蔵を改造したもの。
発酵食品や飲み物などの、ヘルシーメニューが用意されているみたい。

元々は、この後紹介する斜め向かいの「はかり屋」で私設文庫を開いていたそう。
こちらの改築・移転とともに、カフェもオープンされたそう。

古民家をめぐり、地域で商いが循環している感じがなんかイイですね!

蔵カフェ「糀屋」

公式Instragram
住所:埼玉県越谷市越ヶ谷本町3-29(GoogleMapで開く

「米長乾物店」 越ヶ谷宿の北端

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)
米長乾物店

旧越ヶ谷宿の一番端にあたりにあるのがこちらの「米長(こめちょう)乾物店」。
建物は明治32年(1899年)より前からあったそうで、築120年近くの木造建築物。

米長乾物店の先は元荒川があり、大沢橋を渡ると旧大沢宿エリアになります。

「はかり屋」 古民家複合施設でランチ!

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

米長乾物店から少し南に戻った場所にある「秤屋(はかりや)」。

明治38年(1905年)築の、およそ築120年の屋敷・旧大野邸 秤屋(はかりや)をリノベーションした建物群です。
古民家複合施設として、平成30年(2018年)よりレストラン・ショップが営業されているんですね。

建築物は、”主屋”(写真正面の建物)と敷地内の”土蔵”の2件が、「旧大野家住宅」として国登録有形文化財に指定されていますよ。

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

ちょっとした昔の街並みですね!

越谷では古い建物がリノベーションされて利用されているのを、比較的多く見かけます。
はかり屋は、その集大成的な存在といって良いでしょう。

レストラン「modest」

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

こちらは本格的なフレンチ料理のお店。
古民家でフレンチというのも優雅でいいねえ。

本日は残念ながら予算的にスルー。。。

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

建屋の中だけちょっとのぞかせて頂いた。
内部は蔵の扉が残る、迫力ある造りでした。

レストラン「modest」

定休日:毎週水曜日、第2、第4火曜日

越谷旬野菜「遊佐農場」

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

「遊佐(ゆさ)農場」は、地産地消を目指す無農薬野菜をあつかう直販所だ。
加工品などもあり、のぞいてみると色々楽しいです。

越谷旬野菜販売「遊佐農場」

定休日:水曜日

「ミネット」キッシュとフレンチ惣菜

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

※ミネットは2021年4月30日をもって閉店となりました。

こちらは登録有形文化財である土蔵で営業されている、「ミネット」という店。
キッシュとフレンチ惣菜を提供している、こちらでランチにしました。

宿場町・越谷宿 はかり屋(埼玉県越谷市)

店内が一杯なのでテラス席にて。

キッシュとドリンクの他に総菜が2種とサラダとスープ、バケットのセット。
キッシュは見た目の可愛らしさに反して、ズシっと食べ応えがありけっこう満たされました。

はかり屋へのアクセス

はかり屋

公式ページ
住所:埼玉県越谷市越ヶ谷本町8-8(GoogleMapで開く
営業時間・休業日:店鋪によって異なります
アクセス:
電車)東武「越谷駅」より徒歩8分
車)近隣のコインパーキングは駐車できる数に制限があります。

「香取神社」 地元の鎮守、彫刻も凄い!

宿場町・越谷宿 香取神社(埼玉県越谷市)
拝殿

腹ごなしにもう少し北へ歩きました。
大沢橋を越え、隣駅・北越谷駅近くの「香取神社」へ。

神社の創立は500年前の応永年間とされ、鎮守神として古くから地元で信仰されてたそう。
街道沿いの場所柄、昔より旅の安全祈願の参詣が多かったようですよ!

宿場町・越谷宿 香取神社(埼玉県越谷市)
本殿

拝殿は比較的新しそうでしたが、本殿の方はかなり歴史がありそうな建築物。

建物は江戸時代末期のものといわれ、施されている彫刻の細かさは凄い!

香取神社

公式ページ
住所:埼玉県越谷市大沢3-13-38(GoogleMapで開く

「越ヶ谷御殿跡」 徳川将軍の御殿跡

宿場町・越谷宿(埼玉県越谷市)

そして、越ヶ谷は徳川家の御殿があった地でもあります。
旧街道からは少し外れますが、元荒川沿いには「越ヶ谷御殿跡」の石碑があります。

「越ヶ谷御殿」は、徳川家康によって慶長9年(1604年)に建てられた御殿。
現在でもこの地は御殿町の住所がついており、広さはその御殿町ほぼ全域とされます。

御殿には家康・秀忠がしばしば訪れて泊まり、鷹狩をした記録が残ります。
御殿だった建物は江戸大火で江戸城が消失した際、将軍の仮殿として江戸城二の丸に移されました。

残っているのは標柱だけですが、近隣に徳川将軍も参拝に立ち寄ったとされる「久伊豆神社」があります。
そちらとあわせての訪問をオススメしたいです。

越ヶ谷御殿

住所:埼玉県越谷市御殿町2(GoogleMapで開く

「越ヶ谷宿の御宿場印」

日光街道 越ヶ谷宿の御宿場印

ところで、訪問日後日の話になりますが、日光街道の旧宿場町で訪問記念の「御宿場印」の販売が始まりました

越ヶ谷宿のものはガーヤちゃんの蔵屋敷で、1枚300円で販売されています。後日再訪問して購入。
だるまは越谷の名産品らしく、オマケで頂きました。

御宿場印は、宿場町歩き楽しくしてくれそうですね!

日光街道の御宿場印については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

日光街道や奥州街道を歩いてみませんか?
持ちやすさや見やすさを考慮した、ハンディサイズがありがたいガイドブック。

越谷宿場町歩きマップ・越谷へのアクセス

今回歩いたスポットをマップにしています。参考にして下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次