MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (38)埼玉県 (100)千葉県 (8)神奈川県 (2)群馬県 (4)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (3)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (55) (19)七福神巡り (2) (28)古墳 (6)古い町並み (16)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (14) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (2) (28)紅葉 (6)ダム (1)博物館 (16)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (8)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (19) (5) (10) (1)特集記事 (8)ピックアップ (5)旅のキーワード (7)

秩父神社、徳川家康寄進の社殿と左甚五郎の彫刻は必見!【埼玉・秩父市】

本ページには広告が含まれています

秩父に出かけるなら、「秩父神社」を参拝しませんか?

秩父神社は二千年以上の歴史を持つ古社。
平安時代の延喜式神名帳にも記載がある、由緒ある神社なんですよ。

現在の社殿は、徳川家康が寄進したもの
その社殿壁面にある、江戸時代の名工・左甚五郎が施したみごとな彫刻は必見!

秩父三社の一社、そして秩父地方の総鎮守である秩父神社の見どころを紹介。

目次

『秩父神社』 二千年以上の歴史を持つ古社

「秩父の総鎮守」 秩父三社の一社

秩父神社(埼玉県秩父市)

秩父神社は、三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社です。
その中で秩父神社は、秩父地方の総鎮守となります。

秩父神社の鎮座地は、市内の中心部。
秩父三社の中では、最も交通の便の良いロケーションといえるでしょう。

境内は街中ですが、緑豊かな鎮守の森に囲まれています。

秩父夜祭は、秩父神社の例大祭

秩父神社(埼玉県秩父市)

秩父神社は二千年以上の歴史をもつ、関東でも屈指の古社です。

平安時代の延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)にも、秩父地方総社として記載されている格式ある神社なんですよ。

大鳥居の両脇にはムキムキっとした、がたいの良いの狛犬。
昭和初期に造られたものでした。

秩父神社(埼玉県秩父市)
神門

鳥居を抜けて境内を進むと、その先には鮮やかな朱色の神門が現れます。

秩父神社の起源は、崇神(すじん)天皇の時代までさかのぼる。
この地方の豪族である知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が、その祖神・八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったのに始まるとされます。

秩父神社(埼玉県秩父市)

ところで、秩父というと「秩父夜祭」が良く知られています。
祭りでは笠鉾(かさほこ)や屋台と呼ばれる巨大な山車が、屋台囃子を鳴らしながら街を曳き回されます。

京都の祇園祭り、飛騨高山祭と共に、「日本三大曳山(ひきやま)祭り」の一つに数えられており、国重要無形民俗文化財にも指定されています。

この秩父夜祭は、秩父神社の例大祭としておこなわれているものなんですね。
例年12月2日が宵宮で、12月3日が大祭になります。

「権現造りの本殿」 徳川家康が寄進

秩父神社(埼玉県秩父市)

神門を抜けまっすぐ進むと社殿があります。
落ち着いた雰囲気の建物ですね。

現在の社殿は天正20年(1592年)、徳川家康が社領57石を寄進し建造させたもの
以前の社殿は武田信玄の侵攻により焼失。

その後、家康の関東入国をもって再建されたものになります。

社殿の造りは、拝殿と本殿が一体化した権現造り。
江戸時代初期の建築様式を良くとどめるとして、県有形文化財に指定されています。

秩父神社(埼玉県秩父市)

御祭神は御四柱。

  • ■ 八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)・・・政治・学問・工業・開運の御利益がある祖神
  • ■ 知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)・・・郷土開拓の神
  • ■ 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・・・宇宙創造神で北斗七星の神
  • ■ 秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)・・・妙見様といわれる

四神もいらっしゃるので、幅広い御利益が頂けそうですね!

秩父神社(埼玉県秩父市)

龍が神社名の額の周りにとり囲み、勇ましい感じ。
さらに、立体感がある見事な彫刻がその周囲を囲みにぎやかな感じ。

扁額の表記は、御祭神の知知夫彦命と同じ昔の”ちちぶ”表記でした。

「子宝 子育ての虎」 名工・左甚五郎の作

秩父神社(埼玉県秩父市)

秩父神社の最大の見どころは、社殿の周囲に彫られた数々の彫刻ですね。
豊かな個性で、参拝者を楽しませてくれます。

本殿に正面には虎の彫刻。
これは寅の年・寅の日・寅の刻生まれた、徳川家康にちなんで描かれたとされます

秩父神社(埼玉県秩父市)

これらは、江戸時代に活躍した彫刻職人・左甚五郎(ひだりじんごろう)作といわれます。
左甚五郎といえば、日光東照宮の「ねむり猫」で知られる名工ですよね!

「子宝・子育ての虎」と名付けられた、子虎と親虎がたわむれる彫刻は印象的。
親虎が豹柄で描かれているのが奇妙で、色々な含みを感じる絵柄ですね。

「つなぎの龍」 天ヶ池に棲む龍の伝説!?

秩父神社(埼玉県秩父市)

社殿を左周りに進むと、次に現れるのは「つなぎの龍」。
こちらも左甚五郎作と伝わります。

東北の表鬼門を守る青龍の姿を施した、といわれます。

秩父神社(埼玉県秩父市)

この彫刻には、不思議な伝説があるんですよ。

その昔、秩父札所15番・少林寺近くの天ヶ池で、棲みついた龍が暴れるということがあったそうな。
その際、必ずこの彫刻の下に水溜りができてたという。怖わっ!

そこで、彫り物の龍を鎖で繋ぎ止めたところ、その後は龍は現れなくなったそうです。

秩父神社(埼玉県秩父市)

遠目で分かり辛いですが、よく見ると実際に黒い鎖で止めてあるんです!

細い鎖だったので、いつか逃げられてしまうのでは?
と少し心配になりましたが、いかに。

「北辰の梟」 祭神・妙見様は北極星

秩父神社(埼玉県秩父市)

北側の壁面には、「北辰の梟(ほくしんのふくろう)」がいます。

この小さくて可愛らしい梟は、体は正面の本殿側を向いてる。
ですが、顔は反対の北側向きなんですね。

祭神である妙見様は、北極星を神格化した神様なんですって。
それで、梟は妙見様が現れる北極星の方角を向いている、といわれています。

梟は昔より智恵のシンボル、と考えられていますよ。

「お元気三猿」 日光より現代的な三猿!

秩父神社(埼玉県秩父市)

そして、最後の西側の壁面には。。。おおっ!「お元気三猿」が修繕中になっている!
ううむ、ちょっとショック。

秩父神社(埼玉県秩父市)

写真のパネルがあるので、こちらでご勘弁下さい。

神社の三猿というと、やはり日光東照宮の「見ざる・言わざる・聞かざる」が有名。
日光の三猿は日本人の奥ゆかしさを表現した、控えめな三猿でしたね。

対してこちらは「よく見・よく聞いて・よく話そう」と、現代的でポジティブな感じの三猿なんですよ。
生で見たかったな、グスン。

「天神地祇社、柞稲荷神社」 全国一ノ宮が集結

秩父神社(埼玉県秩父市)

本殿北側にある境内社「天神地祇社(てんしんちぎしゃ)」。

こちらには全国一ノ宮、計75社がずらっとお祀りされています。
これほど多くの一ノ宮の神々をお祀りしているのは、全国的にも珍しいらしい。

全国一ノ宮の徳がここ一ヶ所で頂けるということで、ありがたく参拝させて頂きました。

秩父神社(埼玉県秩父市)

「柞(ははそ)稲荷神社」には、商売繁盛の神様・倉稲魂神(うがのみたまのかみ)が祀られています。
お狐さんが沢山いらっしゃいます。

秩父神社(埼玉県秩父市)

こちらは、小型鳥居の奉納による願掛け。
可愛い鳥居が沢山です。

「大銀杏」 樹齢400年の御神木

秩父神社(埼玉県秩父市)

樹齢約400年ともいわれる、御神木の「大銀杏」。
銀杏の葉は、秩父神社の社紋としても使われているんですよ。

境内には多くの銀杏の木があるので、紅葉シーズンには良い感じに境内が色づきそうですね!

秩父神社(埼玉県秩父市)
柞の禊川

境内に流れる「柞の禊川(ならのみそぎがわ)」と呼ばれる小川。
秩父神社の御神山・武甲山が水源の地下水による川だそうです。

「乳銀杏」 秩父宮両殿下のお手植え

秩父神社(埼玉県秩父市)
乳銀杏

昭和8年(1933年)、秩父宮両殿下が秩父神社をご親拝。
その際、それぞれに銀杏の苗木をお手植え頂きました。

左側の木は、秩父宮勢津子妃殿下がお手植えになられた銀杏。
女性のふくよかな乳房のような形に育ったことから、「乳銀杏」と呼ばれます。
ストレートなネーミングだわぁ。

2本寄り添い並ぶ出で立ちは、とても素敵です!

秩父神社(埼玉県秩父市)
秩父宮妃歌碑

昭和47年(1972年)の秩父神社の復興祝祭に、秩父宮勢津子妃殿下がご参列されました。
その際にたまわった御歌の碑、「秩父宮妃歌碑」。

「神垣も 新たになりて 御ゆかりの 秩父の里わ いよよ栄えむ」
と歌われております。

秩父神社の詳細情報・アクセス

秩父神社

公式ページ
住所:埼玉県秩父市番場町1-3(GoogleMapで開く
アクセス:
電車)
・池袋駅より西武池袋線特急レッドアローを利用の場合、全席指定・乗り換えなし。約80分。西武秩父線「西武秩父駅」より徒歩15分。
・高崎駅より、JR「熊谷駅」から秩父鉄道に乗り換え。 秩父鉄道「秩父駅」より徒歩3分
車)
・関越自動車道「花園IC」より約30km。花園IC.を降り、国道140号線を秩父・三峰方面へ。皆野寄居バイパスを利用の場合約50分。

関東近郊へは、気軽なバス旅で出かけてみない?

『周辺立ち寄りスポット』 秩父祭り会館ほか

「秩父祭り会館」 いつでも夜祭!

秩父祭り会館(埼玉県秩父市)

秩父神社周辺にある、立ち寄ってみたいスポットをいくつか紹介。

秩父神社のすぐ隣にあるのは「秩父まつり会館」。

秩父夜祭を資料や実演で紹介している展示館です。
最新の技術を駆使した演出により、いつでも秩父夜祭体験ができますよ!

秩父まつり会館

公式ページ
住所:埼玉県秩父市番場町2-8(GoogleMapで開く
開館時間:9時~17時(4月~11月)、10時~17時(12月~3月) ※入館受付は16:30まで
休館日:第4・第5火曜日(3月~11月)、毎週火曜日(12月7日以降~2月) ※祝祭日は開館、12月29日~1月1日
入館料:一般 500円、小中学生 250円

「秩父ふるさと館」 秩父は絹織物の町だった

秩父ふるさと館(埼玉県秩父市) 
秩父ふるさと館

秩父神社の前の道を、西に歩くとある「秩父ふるさと館」。

元々は絹織物を扱った、大正時代の問屋の店舗・主屋だった建物。
観光用の休憩所や土産の販売店、そして飲食店が入る施設として利用されています。

秩父ふるさと館(埼玉県秩父市)
秩父ふるさと館

中は独立した店舗に分かれています。

写真のお店は土蔵造りを生かしたお酒が飲めるお店で、その名も「蔵部(クラブ)るみん」。
ネーミングもイイね。

秩父の蒸留所発の人気ウイスキー・イチローズモルトが飲めるお店です。

秩父ふるさと館

住所:埼玉県秩父市本町3-1(GoogleMapで開く
開館時間:10時~21時 ※営業時間は店舗によって異なる
定休日:水曜日
アクセス:
電車)
・西武鉄道「西武秩父駅」から徒歩15分
・秩父鉄道「秩父駅」から徒歩5分
車)
・駐車場有(7台分)

「蕎麦屋 入船」 繊維の旧取引出張所

旧秩父銘仙出張所(埼玉県秩父市) 
旧秩父銘仙出張所

秩父神社に程近いこちらも、元々は繊維の取引出張所だった建物。
昭和初期に建てられたもので、国登録有形文化財になっています。

現在は「入船」という蕎麦屋として利用。
秩父名物のくるみ蕎麦が人気のようですよ。

蕎麦屋 入船

住所:埼玉県秩父市番場町11-8(GoogleMapで開く

秩父のランチは事前予約やクーポン利用で、並ばずお得に!!

\ 秩父名物の豚肉味噌漬も良いし、地ウイスキー・イチローズモルトにもそそられる!/

秩父神社に出かけてみませんか?

秩父神社(埼玉県秩父市)

秩父総鎮守・秩父神社を紹介しましたが、いかがでしたか?

静けさに包まれた境内で、歴史を感じられる参拝ができました。
社殿にある彫刻は見で、かつ、どことなくユーモラスな味を感じる。
それが親しみを感じされてくれますね。

観光地としても人気がある秩父。
お出かけの際には、秩父神社にもぜひ立ち寄ってみて下さい!

記事の訪問日:2021/4/25

秩父のアクティビティーを楽しもう!

近隣スポットもチェック!

彫刻が美しい社寺をさらにチェック!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次