秋の奥日光の自然を満喫するなら、ススキ野やカラマツが黄金色に輝く「戦場ヶ原」を歩きに出かけませんか?
日光国立公園内に位置する湿地帯の、男体山をはじめとする山々を背景にした散策路を歩けば貴重な自然に出会えますよ!
秋の季節に歩いてみたい、戦場ヶ原から小田代原への散策コースの見どころ・歩きどころを紹介します。
目次
『明智平展望台』 色づく男体山といろは坂
10月の最終週の平日、秋の季節感を感じに、車で栃木県日光へ訪問しました。
本日の目的は、戦場ヶ原でのハイキングです。
市内を抜け、いろは坂経由で奥日光方面へと向かいます。
山々が良い感じに色付いていますね!
せっかくなんで、第二いろは坂途中の「明智平」で休憩。
男体山自体はゴツゴツした岩山ですが、裾野の方は良い感じに紅葉してます。
平日の9時前ということもあり、いろは坂の渋滞はありませんでした。
坂の走行中は周囲の木々が邪魔して、紅葉自体はほとんど見えなかったですわ。
下りの第一いろは坂が見えます。
絵の具をポツンポツンと落としたような、色とりどりの紅葉がいいねえ~。
『戦場ヶ原』 黄金に輝く湿地帯でハイキング!
「赤沼駐車場と自然情報センター」 自然研究路入口に近い
いろは坂を抜け、中禅寺湖沿いの国道120号線を道なりに上がって行きます。
一本道なんで道中も迷わず、やがて戦場ヶ原に到着。
目印の赤沼茶屋を見つけ、県営の無料駐車場「赤沼駐車場」へと入ります。
駐車場からすでに、男体山を望める景色の良いロケーション!
赤沼駐車場は「戦場ヶ原自然研究路」の入口にあり、戦場ヶ原を歩くにはこちらの駐車場が便利。
約1km先にもう一ヶ所「三本松園地駐車場」があります。
そちらには展望テラス「戦場ヶ原展望台」があり、戦場ヶ原を一望できます。
食事ができる茶屋もあり、ドライブの休憩を兼ねて景色を眺める程度であればそちらが便利です。
周辺情報入手のために、敷地内の「赤沼自然情報センター」に立ち寄り。
熊の目撃情報の掲示板があったが、出会わない事を祈るばかり。。。
戦場ヶ原の詳細マップを頂きたかったのだが、有料の物しかなかった。
ほんとかい?って感じでちょっと残念。
まっ、複雑なルートではないので、案内板を見れば迷わないとは思いますがね。
必要なら事前での入手がオススメ。
「戦場ヶ原自然研究路」 歴史が古い日光国立公園
戦場ヶ原がある日光国立公園は、日本の国立公園の中でも最も古いものの一つ。
エリア的には、栃木・群馬・福島の三県にまたがります。
火山帯に属する山岳地帯にあり、火山活動により作られた貴重な自然が楽しめるのが特徴です。
これから歩く湿地帯も、元々は男体山の噴火できた湖だったそうですよ!
そんな感じで、天気も良く絶好のハイキング日和のなか散策スタート!
このエリアは、貴重な湿地帯を保護する目的の、ラムサール国際条約登録地でもあります。
ルールを守って自然を楽しみたいですね。
200m程歩くと最初の道標が出現。
エリア内の遊歩道の構成は、比較的シンプルです。
湯ノ湖・戦場ヶ原・小田代原(おだしろがはら)・竜頭ノ滝あたりの位置関係を押さえれば、道標もあるので道に迷う事はほぼ無いと思います。
本日は戦場ヶ原から小田代原に入り、グルっと回って赤沼駐車場に戻るルート。
距離は4~5kmくらいですかね。
まずは道標にしたがい、湯滝方面に進みます。
「木道の道」 植物保護と歩きやすさ両立
本格的に湿地帯の遊歩道に入ります。
あ~、これが憧れていた湿原の木道歩きですな。いいですね!
木道設置は湿地帯の植物の保護と同時に、歩きやすさ・景色の見やすさ確保の目的によるものだそうです。
確かに視点がだいぶ高くなり、周囲の景色が見やすいですわ。
自然にも訪問者にも優しい造りだったのね。
ひょろっとした幹の白樺が、陽の光を浴びて白く輝きます。
視界が開けると、深い秋色に染まった戦場ヶ原の風景が現れます。
えらく枝分かれして、枯れたような風貌の木も印象的です。
「抜群に透明な湯川」 カラマツが美しく紅葉
やがて美しく紅葉した、カラマツが現れました。
そうそう、今日は修学旅行とおぼしき小学生の団体が来てましたね。
すれ違いざま「こんにちは~」って、元気に挨拶してくれましたよ 。
遊歩道に沿って流れる湯川。
これが抜群の透明度で、感動ものの美しさでした!
カラマツは戦場ヶ原を象徴する木。
紅葉した葉が、秋の陽の光を浴びて輝きます。
美しいですねえ。
周囲の木々や植物の雰囲気も、少しずつなんだけど変化してゆきます。
カラマツと白樺のコントラストが美しい散策路がしばらく続きます。
川の水が赤色に染まっている場所がある。
これは湿原に含まれた鉄分が、バクテリアなどの働きで赤褐色の物質になり沈殿したものだそう。
ふ~ん、不思議な現象ですねえ。
鉄分が多く養分が少ないこの湿地帯は、木々の育成にとっては厳しい条件のようです。
倒木している木々が、あちこちで見られます。
「展望台」 男体山と赤城山の合戦地だった!?
デッキがある展望台に到着して一息。ふう。
位置的には戦場ヶ原の丁度中間地点みたい。
視界が開けて、周囲全体を見渡せます。
お気づきとは思いますが。。。、道中には売店も自動販売も無いので、飲み物などの持参をお忘れなく!
ところで、どうして「戦場ヶ原」って名が付いたのでしょう?
んん?栃木は戦国時代は下野国、その頃の大名はというと。。。いや~、違うんですね。
戦場ヶ原の名の由来ですが。。。いにしえの昔、男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖の取り合いをしたらしい。
男体山はヘビ、赤城山はムカデを引き連れ戦った、という。
その戦いの伝承地が、こちらだったそうなんです。
んー、中禅寺湖が美しくて、取り合いしたくなるのは分かりますが。。。
でも両者とも大人げないですなあ(笑)。
散策道にはそんなエピソード紹介や、自然に関する解説板がいくつもあり、楽しみながら歩けます。
現在地の地図の併記があるので、行程の確認にも便利!
展望台入口付近にある、モニュメントの様な奇妙な形の枯れ木。
倒木した木の根っこのようです。
枯れ木が印象的な風景。
遠方の背の低いカラマツは、植林されて70年以上経つ老木だそう。
湿地帯の環境の厳しさゆえ、高木になれないらしいです。
「青木橋」 湿原植物の宝庫
歩道の向きが変わると、景色の見え方も変化して新鮮。
この辺は春から夏にかけて、湿地性植物を中心に花も楽しめるようですよ!
再び美しい湯川と再会。
再度陽の光を浴びた、美しい川面に見惚れます。
湯川にかかる青木橋を渡ると、今までは無かった森林が現れます。
「小田代原探勝コースへ」 湯本方面との分岐
足元に苔生す倒木などが見えだしたところで、再び道標。
湯滝・湯ノ湖の湯本方面と、小田代ヶ原方面の分岐点になります。
ここで戦場ヶ原の遊歩道から離れ、小田代原方面へ向かいます。
展望台まで約40分とあります。頑張ろう~。
シカの食害防止柵を抜けて、森に入ります。
ニホンジカによる植物の食害が、一帯の生態系に大きく影響するらしい。
その防止策の一環だそうです。
この辺は戦場ヶ原とはまた違う雰囲気ですが、こちも良い感じですねえ。
徐々に視界が開けて来ましたよ。
戦場ヶ原では見られなかった、高木も現れます。
こちらの方が成長しやすい環境、ということなんでしょうね!
「黄金色のカラマツが群生」
紅葉したカラマツの高木の群生が見事!
この辺は、山を背景に奥行きのある景色が楽しめますね。綺麗です!
群生する白い木々が、良いアクセントになっています。
「小田代原の展望台」 小田代原の貴婦人
やがて視界が開け、小田代原の展望台に到着です。
おー、あれが小田代原のシンボル、「小田代原の貴婦人」と呼ばれる白樺か!
凛として立っている姿が印象的。
展望台には木のベンチがあり、こちらでランチを取るのも気持ち良さそうです。
生憎ベンチの数が少なく、空いてなかったんだが。。。
ちなみに小田代原周辺は、一般の車は入れないエリア。
ですが、低公害バスというディーゼル・電気併用の、ハイブリッド型のバスが運行してます。
時間が合えば、駐車場への行き来に使えます。
低公害バス(詳細ページ)
料金:大人(中学生以上) 500円、小人(6才~12才) 250円 ※フリー乗車制。マイカー規制区間では国道を除いてどこでも自由に乗り降り可。
運行区間:赤沼車庫~石楠花橋~小田代原~西ノ湖入口~千手ヶ浜
本日は丁度良い時間のバスが無く、小田代原歩道を歩いて駐車場へ帰還しました。
戦場ヶ原・赤沼自然情報センターの詳細とアクセス情報
赤沼自然情報センター(赤沼駐車場)
住所:栃木県日光市中宮祠2494(GoogleMapで開く)
開館時間:休憩スペース:8時から最終バス到着時間まで、展示スペース:9時から最終バス到着時間まで
開館期間:4月24日~11月30日
休館日:5月~11月:無休、4月 月曜日(祝日の場合、翌日以降に振り替え)
アクセス:
電車)
・東武鉄道「浅草駅」から特急スペーシア、リバティで「東武日光駅」下車
・JR「新宿駅」からJR・東武直通特急で「東武日光駅」下車
・東北新幹線「宇都宮駅」からJR日光線「日光駅」下車
・駅から: 東武バスでJR「日光駅」発、東武日光駅経由「湯元温泉行き」で「赤沼」下車、徒歩約3分
車)
・東北自動車道「宇都宮IC」から日光宇都宮道路に入り、「清滝IC」いろは坂経由約70分
・無料駐車場あり(160台)
日光への気軽な電車旅なら、東武トップツアーズがさすがの充実!
戦場ヶ原を歩きに出かけませんか?
戦場ヶ原と小田代原のハイキングコース、いかがでしたか?
今回は関ヶ原の紅葉が終わった季節ならではの、独特の風景の中散策ができて気持ち良かったです。
関ヶ原は四季折々の自然が楽しめそうで、どの季節に出かけても良さそうです。
男体山を始めとした山々の背景を従えた散策道は開放感あり、自然を満喫するにはオススメのスポットですよ!
戦場ヶ原に歩きに出かけてみませんか?
\ 返礼品にホテルのギフト券が多いのも日光らしい!/
記事の訪問日:2021/10/29
秋を感じられるスポットをさらにチェック!
あわせて読みたい
【東京散策】神宮外苑イチョウ並木と赤坂御用地周辺をめぐる【東京】
明治神宮外苑の秋の風物詩「イチョウ並木」が美しく黄金に輝く景色を、イチョウ並木のウンチクなども交えながら紹介。そして、明治神宮外苑からも程近い周辺を散策。青…
あわせて読みたい
黄金に輝く!「昭和記念公園」のカナールのイチョウで秋を楽しむ【東京・立川市】
東京都立川市にある「国営昭和記念公園」で、秋に輝く風物詩・カナールのイチョウ並木を紹介します。昭和記念公園は、日本紅葉の名所100選にも選ばれています。また、も…
あわせて読みたい
巾着田の曼珠沙華、清流 高麗川が生んだ日本一の群生地【埼玉・日高市】
都心にも比較的近いわりに、自然豊かでハイキングスポットなども多い埼玉県日高市。その日高市にある「巾着田(きんちゃくだ)曼珠沙華公園」は、日本一の曼珠沙華(彼岸花…
あわせて読みたい
秋の贅沢!「旧古河庭園」でバラと紅葉を一緒に楽しむ【東京・北区】
東京の秋の季節を楽しむなら、北区にある旧古河庭園はバラと紅葉一緒に楽しめてオススメですよ!武蔵野台地の上に建てられた洋館を中心に、洋風と和風のそれぞれ一流の…
近隣スポットもチェック!
あわせて読みたい
開運満載!日光二荒山神社中宮祠は霊峰・男体山の入口【栃木・日光市】
中禅寺湖湖畔に鎮座する「日光二荒山神社中宮祠」は、霊峰・男体山の登拝口となっており、厳かな雰囲気を感じる神社です。境内では猛者の方々が残した、驚きの男体山登…
あわせて読みたい
「日光東照宮」探訪、狩野探幽と天海僧正の演出は謎多き世界!【栃木・日光市】
栃木県の日光東照宮は人気の観光スポットで、世界遺産「日光の社寺」に登録されていることでも良く知られます。関東では修学旅行で訪問する学校も多いのでは?でも、修…
あわせて読みたい
「華厳の滝」へエレベーターで急降下!怒涛の落水音にも圧倒【栃木・日光市】
日本三名瀑の一つに数えられる「華厳の滝」を中心に、秋の奥日光の自然が楽しめるスポットを紹介。華厳の滝を中禅寺湖とともにパノラマが楽しめる明智平展望台、至近距…
あわせて読みたい
「栃木蔵の街」歴史散策、ハイテク語り部が巴波川悲話を語る!?【栃木・栃木市】
都心からでも1時間程度でアクセスできる栃木県栃木市は小江戸と称され、「蔵の街」が並ぶ古い街並みが楽しめます。街を流れる巴波川沿いを散策すると、かつて舟運で栄え…