東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県栃木県茨城県長野県静岡県三重県山梨県京都府和歌山県福岡県北海道神社寺七福神巡り城古墳古い町並みハイキング・登山川・湖・滝島鍾乳洞ジオパーク花紅葉ダム博物館美術館動物園遊園地世界遺産夜景サイクリング食春夏秋冬特集記事ピックアップ旅のキーワード
2021年10月– date –
-
花手水weekの行田八幡神社、境内も町も花で一杯!【埼玉・行田市】
埼玉県行田市で、忍城城下町の守り神として鎮座した「行田八幡神社」。その行田八幡神社を中心に、町を沢山の花手水で飾る「花手水week」のイベントが毎月行われ、行田... -
秩父神社で徳川家康ゆかりの彫刻を堪能、秩父総鎮守参拝!【埼玉・秩父市】
埼玉県秩父市の「秩父神社」は、秩父三社のうちの一社。平安時代の延喜式神名帳にも記載がある二千年以上の歴史を持つ古社で、秩父地方の総鎮守として崇敬を集めていま... -
丹下健三の刺激的な建物7選を巡る!代々木競技場ほか【東京】
丹下健三氏は「世界のタンゲ」とも呼ばれ、昭和~平成にかけて国際的な活躍をした日本を代表する建築家です。丹下氏の建築物は、独自の世界観を突き詰めた独創的なもの... -
畠山重忠館跡「菅谷館」は戦国の城跡、土塁や堀が残る縄張を巡る【埼玉・嵐山町】
埼玉県嵐山町の「菅谷館跡」は、鎌倉幕府の有力御家人・畠山重忠の館があった場所です。これが、戦国時代には自然の地形を巧みに生かし、堀や土塁により防御を固めた城... -
開運満載そこまでやる!?川越熊野神社、足ツボ、銭洗い、占いまで!?【埼玉・川越市】
埼玉県川越市にある「川越熊野神社」は、古くから小江戸川越の町中に鎮座する歴史のある神社。こちらでは、そこまでやる?というくらい、趣向を凝らした様々な開運・縁... -
陸王の舞台「足袋のまち行田」、蔵や足袋作り見学を巡る楽しさ!【埼玉・行田市】
埼玉県行田市は昔より足袋の町として知られますが、近年ではドラマ「陸王」の舞台となったことで再びその伝統が注目されるようになりました。最盛期には全国の足袋生産... -
中山神社は大宮氷川の息子!?御朱印100種以上は驚き!!【埼玉・さいたま市】
「中山神社」は埼玉県さいたま市の、見沼田んぼと呼ばれる地域に鎮座する神社。一方、市内には氷川神社の総社の武蔵一宮・氷川神社があります。その武蔵一宮と、さらに...
1