埼玉県飯能にあるメッツァビレッジは北欧をテーマにした商業施設。
奥武蔵自然公園内にあり、自然に包まれてリラックスできるスポットです。
都心からも比較的近い場所なんですよ!
そして敷地内には北欧の妖精・ムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」もあり、メルヘンチックにも過ごせます。
そんな自然に囲まれて北欧気分が味わえる、メッツァビレッジを紹介。
目次
『メッツァビレッジ』 北欧がテーマの商業施設

「メッツァビレッジ」は埼玉県飯能市の宮沢湖湖畔にある、北欧をテーマにした商業施設です。
平成30年(2018年)秋にオープンし、さらにその翌年、敷地内に北欧の妖精をテーマにした「ムーミンバレーパーク」が開園されました。
メッツァビレッジがある飯能へのアクセスは、池袋からだと西武線の急行で飯能駅へ約50分。
そして飯能駅からはバスで約13分。
1時間程度でアクセスできますが、このエリアは埼玉県立奥武蔵自然公園内に位置して、ホント自然豊かな場所なんですよ!
そんな場所にあり、北欧の世界や妖精と、の~んびり過ごせるスポットを紹介。
「マーケット棟」 北欧の洒落た雑貨
入口付近では「アンブレラスカイ・デザインプロジェクト2020」というイベントが開催されていました。
これは吊り下げられた、約2,000本の色とりどりの傘が出迎えてくれるというもの。
総延長約300mの傘の回廊は見事で、陽が差すとカラフルな影が地面に映るのも楽しい。
梅雨の時期を楽しく!というテーマのようですよ。

エリアに入ってすぐ現れる建物は、2階建ての「マーケット館」。
北欧のシンプルで洒落れたグッズがある雑貨屋や、地元のお土産が買えるショップが入ってます。
見るだけでも楽しいですよ!
メッツァビレッジの敷地自体は無料で入場でき、ショップやレストランなどを楽しむことができます。
施設内のテーマパーク「ムーミンバレーパーク」へは入場料を支払って入場します。

天気が良ければマーケット館1階で飲み物や軽食を購入して、テラス席で頂くのも良いですよ!
落ち着いて食事をしたければ、この裏手に「レストラン棟」があります。
洋食が食べられるレストランや、スイーツのお店などがあります。
「カフェ&雑貨」 緑に囲まれたショップも

見ての通り、メッツァビレッジは自然に囲まれた立地にあります。
空気が美味しい!

奥へ進むと、マーケット館とはまた違ったオープンな雰囲気の「カフェ&雑貨」の建物があります。
シンプルなデザインの建物ですが、洒落た感じですねえ。
こちらでも開放的な空間で、のんびり食事やカフェが楽しめます。
ちなみに食事処はムーミンバレーパークの中よりも、メッツァビレッジ側の方がバリエーションは多いです。
「ファンモック、カヌー工房」 自然の中で遊ぶ!

ファンモック
遊びのスポットも、自然の中を生かしたものが用意されてました。
森林の中で浮遊感が味わえる「ファンモック」。
フランス発祥のネットを使った空中トランポリンです。
大人の参加もOKですよ!

カヌー工房
カヌー工房では、その名の通りなんとカヌーを作ることができちゃいます!
あっ、作る場合はそれ相応の費用が掛かりますよ。念のため。

カヌーをレンタルして、湖にくり出すこともできます。
『ムーミンバレーパーク』 ムーミンと仲間たち!
「ウエルカムゲート」 ラブリーな写真スポット

ウエルカムゲート
「ムーミンバレーパーク」は有料エリアです。
チケットを購入して入園します。
入場門前にはラブリーな写真スポット、「ウエルカムゲート」が出迎え。

水浴び小屋
ムーミン谷エリアに入ると、ムーミンパパが作った「水浴び小屋」が現れます。
夏になるとムーミンたちが、こちらで泳いだり釣りをしたりして遊ぶそうですよ!
記念写真スポットとしても人気があります。
「ムーミン屋敷」 ムーミン一家が暮らす

こちらは原作から再現して作られた、ムーミン一家が暮らす「ムーミン屋敷」です。
ムーミン屋敷は入園チケットで、地下1階・1階フロアのみ鑑賞できます。
1デーパス又は有料施設共通チケットを購入すると、3階までの全フロアの鑑賞できます。

屋敷内は、上品な感じの佇まいでした。
上の階では、さらにムーミン一家のプライベートな生活空間がのぞけます。

ムーミン谷の風景に溶け込んで記念写真を撮るには、この辺が良さそうですよ!
「エンマの劇場」 ムーミン一家によるショー!

おおっ!ムーミンだ!
す、すいません、つい取り乱してしまいました。
やはり一番楽しいのは動くムーミンに出会う事ですよね!
ここ「エンマの劇場」では1日3回、約30分のショーがおこなわれていました。
ショーは入園チケットのみで観れます。
今後色々お話のバリエーションが増えてくると、また出かけて行きたくなりますね!
「海のオーケストラ、リトルミイのプレイスポット」

ムーミン谷エリアには他にもいくつかのアトラクションがあります。
体感モーフィングシアターと呼ばれる「海のオーケストラ号」。
プロジェクションマッピングを使用した映像と臨場感あふれる音で進む、約15分間のアトラクションです。
ムーミンパパのかつての冒険話により、物語は進んで行きます。
「リトルミイのプレイスポット」は、リトルミイの小さないたずらに、観客も巻き込まれながら楽しむシアター型体験施設です。
海のオーケストラ号もリトルミイのプレイスポットも1デーパス・有料施設共通チケット、もしくは1回券購入で入場可能です。
ただ、この日は新型コロナの影響で入場制限が入り、チケットが購入ができなかったので両方とも見れず。
次回訪問時の鑑賞に期待します。
「コケムスエリア」 食堂・売店、展示スペースも

コケムスエリア手前のムーミン像
建物施設の「コケムスエリア」は、1階に食堂・売店、2階に展示・映像スペース、3階には体感展示、が入っています。
ムーミングッズは、ここでお気に入りのものを探すと良いと思いますよ。
コケムス内の洋食レストラン「ムーミラークソルオカラ」は、ムーミンバレーパークのメインレストランになります。
他にもムーミンバレーパーク内には、入口付近に「パンケーキレストラン」などがあります。
パンケーキはムーミン達の大好物だそうですよ!

ムーミン谷の巨大ジオラマ
展示スペースもプロジェクター光を使った動的な展示もあり、結構楽しめましたよ。
また、ムーミンの原作者、フィンランド人のトーベ・ヤンソンさん(1914—2001)の作品や生い立ちの紹介も興味深かった。
原作の素朴なタッチの絵も、味があるんですよね。
基本情報・アクセス
メッツァビレッジ
公式ページ
住所:埼玉県飯能市大字宮沢 327-6 メッツァ(GoogleMapで開く)
ムーミンバレーパーク入場料:入園チケット 大人(中学生以上) 2,500円 / 子供 1,500円、1デーパス 大人(中学生以上) 4,200円 / 子供 2,300円 ※1デーパスは入園チケット+有料施設共通チケット、入園チケットも1デーパスも前売りは200円お得!
アクセス:
電車)西武線 飯能駅~ バスで13分
車) 圏央道狭山日高ICから約5.4km / 圏央道青梅ICから約11km ※駐車場:平日無料 / 土日祝:最大1,500円(500円/1時間
\ グランピング施設もあるよ /
\ 限定のムーミングッズもあるよ!/
メッツァビレッジに出かけてみませんか?

メッツァビレッジとムーミンバレーパークを紹介しましたが、いかがでしたか?
今回紹介できませんでしたが、 ムーミンバレーパークの中の「おさびし山エリア」 には、6~12歳の子供が無料で遊べるアスレチック遊園地や、スナフキンのテント、灯台などがあります。
敷地内は結構広いので、一日遊べると思いますよ。
そんな自然に囲まれたメッツァビレッジに、リフレッシュに出かけませんか?
記事の訪問日:2020/6/20
近隣スポットもチェック!
あわせて読みたい
飯能「OH!!!」で始める、美味しく楽しい発酵習慣!【埼玉・飯能市】
発酵食品は昔から体に良いと言われており、最近は腸活なんて言葉とも結びついて、さらに注目されていますよね。埼玉県飯能市には、そんな発酵食品に関するテーマパーク…
あわせて読みたい
「天覧山」はハイキング装備でOK!低山でも眺望上々【埼玉・飯能市】
自然の中で気軽な低山登山を楽しむなら、埼玉県飯能の「天覧山」はオススメ!気軽なハイキング装備でも全然OKな標高195mの小さな山ですが、山頂からの眺めは結構良く、…
あわせて読みたい
飯能駅からウォーキング、自然やレトロやアニメ聖地まで!?【埼玉・飯能市】
都心から1時間程度でアクセスできる埼玉県飯能市は、自然豊かなハイキングの聖地。そんな飯能で、飯能駅からふらっとウォーキング。何か面白いものに出会えるかな?と思…
あわせて読みたい
凄い出世明神!高麗神社、パワースポットに著名人多数参拝【埼玉・日高市】
埼玉県日高市の「高麗神社」は、入口の異国情緒漂う魔除けの出迎えてまず驚く!かつて日高市にあった高麗の郷に由来する、朝鮮半島からの渡来人を祀る一風変わった神社…