MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (47)埼玉県 (103)千葉県 (9)神奈川県 (2)群馬県 (4)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (3)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (58) (21)七福神巡り (2) (35)古墳 (6)古い町並み (16)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (13) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (1) (29)紅葉 (6)ダム (1)博物館 (18)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (7)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (20) (5) (10) (1)特集記事 (10)ピックアップ (5)旅のキーワード (3)

埼玉一高い木造物が西福寺に!三重塔は家光の娘が奉納【埼玉・川口市】

本ページには広告が含まれています

埼玉県川口市の「西福寺」には、県内では3ヶ所にしか現存しない江戸時代の貴重な三重塔の一つが残ります。
現存木造建築としては、県内で最も高い建造物でもあるんですよ!

その三重塔の奉納者は徳川三代将軍・家光の長女千代姫であったなど、その興味深い歴史を振り返りながら、平安時代創建といわれる古刹の境内を巡ります。

目次

『江戸時代の三重塔が残る境内』

金剛力士像が建つ参道口

西福寺(埼玉県川口市)

西福寺は少し住宅地から外れ、緑に囲まれた里山のような雰囲気の場所にありました。
特に門も無い入口から、観音堂へ向かって真っすぐ参道が続きます。

西福寺(埼玉県川口市)

入口両脇を金剛力士像が固めています。

西福寺(埼玉県川口市)

けっこう本格的に凄みのある金剛力士像の脇を抜けつつ、境内へ。

観音堂の百観音、 百ヵ所の札所の御利益

西福寺(埼玉県川口市)

西福寺は真言宗の寺院です。
平安時代の弘仁年間(810~824年)に、弘法大師が創建したと伝わる古刹です。

観音堂は、元禄3年(1690年)に再興されたものといわれます。
結構古い建築物ですね!

西福寺(埼玉県川口市)

観音堂に納められている本尊は、高さ90㎝・幅は55㎝の如意輪観音坐像。

その本尊の胎内にはあわせて99の西国・坂東・秩父の札所の小観音像が納められているそうだ。
本尊を入れて百観音で、江戸時代にはこの百観音の参拝者でにぎわったそうです。

西福寺(埼玉県川口市)

さらに本尊の両脇にはさらに、その後の時期につくられたとされる99体の観音像が並んでいるとのこと。

このお堂一堂の参詣で、百ヵ所の札所めぐりと同じご利益があるらしいんですね。
ということで、さっそくありがたく参拝させて頂きました!

三重塔は徳川家光の長女・千代姫の建立

西福寺(埼玉県川口市)

そして入口入った所にあるこちらが、本日のお目当てでもある三重塔です。
立派ですね~。

埼玉県内で、江戸時代の三重塔の塔が残っているのは三か所だけ。
行田市の成就院(じょうじゅいん)、吉見町の安楽寺、そしてこの西福寺です。

西福寺の三重塔は約23mで、三塔の中では最も高さがあります。

そして県内の現存する木造建築の中でも、最も高い建造物でもあるんですよ!
とても貴重な建造物ですね。あまり知られていない気もするが。。。

西福寺(埼玉県川口市)

この三重塔は徳川三代将軍・家光の長女千代姫が願主となって、元禄6年(1693年)に建立されたと伝えられます。
塔内には釈迦三尊と千代姫の位牌が安置されているそう。

かつては、なんと!櫓を組んで、塔の頂上まで参詣者に登らせた時代もあったそうな。
サービス旺盛だった時代があったんですね~。

西福寺(埼玉県川口市)

塔は鉄製の釘を使わず、木の組細工によって作りあげられています。
それって凄い技術ですよね。

建物の構造は方三間(ほうさんけん)と呼ばれるもので、四方どこから見ても柱が4本とその間の間が3つある造りです。

そして一層の天井から真上に一本の柱が立ち、その柱から二層・三層の屋根に梁を渡しバランスをとる構造だそうです。

西福寺(埼玉県川口市)

一層の天井近くには、荷重を分散させるための蟇股(かえるまた)と呼ばれる部材が付いています。
ここには十二支を表わす動物の彫刻により、方角が現されています。

こちらの猿は、南西の方角を示しています。

西福寺(埼玉県川口市)

ここで三重塔を奉納したとされる、千代姫について少し紹介。

徳川家光公待望の第一子だった千代姫は、将軍家と尾張徳川家の結びつきを強めるため、なんと2歳6カ月の時点で尾張徳川家の2代光友公に嫁いだ姫君なんですね。

その際の婚礼調度品は芸術性が高いとされ、国宝指定されていることでも知られます。

そんな千代姫と西福寺との繋がりに関する、詳しい情報は残念ながら見つけられませんでした。

この寺院が徳川将軍家の菩提寺だった江戸増上寺の末寺であったこと。
川口には、徳川将軍が日光参拝に使う日光御成道の宿場町があったこと。

そのあたりが関係するのかなあ、なんて考えましたがいかに?

菩薩像、脇の魔大王と奪衣婆が怖っ!

西福寺(埼玉県川口市)

観音堂の正面左手にある、地蔵堂をのぞかせて頂きました。

西福寺(埼玉県川口市)

中央に延命地蔵菩薩像、右手が閻魔(えんま)大王像、左手が奪衣婆(だつえば)像。

奪衣婆は三途の川で亡者の衣服を剥ぎ取る、といわれる老婆の鬼ですね。
おー、このお堂は怖いな~。

かつては江戸の行楽地として賑わう

西福寺(埼玉県川口市)
百観音供養塔

江戸時代、江戸から川口宿までの距離は約13km程。
さらに西福寺のある西立野まで足を延ばしても、日帰りの圏内でした。

西福寺(埼玉県川口市)
常念観音菩薩像

そんなことで、江戸から近い割には山里の風情がのこる西福寺周辺は、江戸庶民の手頃な行楽地だったそうです。

江戸時代の人々も「この三重塔凄いわあ、京の都みたいだなあ」とかいいつ喜んだことでしょう。
たぶん。。。

坂東三十三観音と他の寺をあわせた、関東の百寺を紹介。
「地球の歩き方シリーズ」なのでしっかりした内容!

西福寺の詳細情報とアクセス

西福寺

住所:埼玉県川口市西立野420(GoogleMapで開く
アクセス:
電車)
・埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」から徒歩約10分
車)
・東京外環自動車道「川口東IC」から約1km
・駐車場有り

川口のランチは事前予約やクーポン利用で、並ばずお得に!!

川口市周辺の立寄りスポットを探して予約しよう!割引プランも!

西福寺へ参拝に出かけませんか?

貴重な江戸時代の三重塔が現存する、古刹・西福寺を紹介しましたがいかがでしたか?
境内は緑に囲まれ、のんびりとした良い場所でした。

なんでこんなところにこんな立派な三重塔が?(ちょっと失礼な言い方ですが。。。)とか、千代姫ってどんな人物?などと追って行くのもまた楽しかったり。

この地域には江戸時代の陣屋跡である赤山陣屋跡などもあり、地元の歴史散策とあわせての訪問も歴史好きには楽しいですよ。

そんな西福寺に出かけてみませんか?

記事の訪問日:2022/9/25

関東近郊へは、気軽なバス旅で出かけてみない?

近隣スポットもチェック!

他にもある県内の江戸時代の三重塔の塔

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次