
「神宮外苑」とその周辺は都心ながら自然に包まれた都会のオアシス!
「イチョウ並木」から赤坂御用地周辺の新旧東京の顔が垣間見れる散策コースを紹介します。
落ち着いた静けさを楽しめる街歩きでリフレッシュしましょう!
「イチョウ並木」秋の神宮外苑を歩く
「イチョウ並木」はドラマのロケ地として知られる

11月中旬の天気の良い日、秋の季節を感じに明治神宮外苑名物「イチョウ並木」 を見に行きました。
青山通り側から聖徳記念絵画館を望む約300メートルの直線道路の両側に植えられているイチョウ並木は明治神宮外苑の名物で、秋の日差しを浴びて黄金色に美しく輝いています。



ここのイチョウの木は146本あります。
独特の形に整っているので遠くから見ても特徴的な並木道の風景ですよね。本日も多くの方がカメラ片手に紅葉を楽しまれていました。
この並木道はドラマやCMでも良く使われていますので、テレビなどで一度は見にしているかもしれませんね。(往年のドラマだと、「愛という名のともに」「101回目のプロポーズ」などのロケ地)


住所:東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号(GoogleMapで開く)
「イチョウ並木」へのアクセス:
電車)
・東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」下車、徒歩約7分
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」下車で徒歩約8分
・都営大江戸線「国立競技場駅」下車で徒歩約10分
・JR「信濃町駅」下車で徒歩約9分、又はJR「千駄ヶ谷駅」下車で徒歩約14分
車)
・首都高速4号新宿線「外苑出口」が最寄りIC
「聖徳記念絵画館」神宮外苑のシンボル

明治神宮外苑にはやたら重厚で時代を感じさせる独特の風貌を持った巨大な建物があります。
明治神宮外苑 のシンボルと言える「聖徳記念絵画館」です。 建物は重要文化財に指定されています。

聖徳記念絵画館は、明治天皇・昭憲皇太后の御聖徳を永く後世に伝えるために造営された、神宮外苑のシンボルともいえる存在です。
出典:明治神宮外苑のホームページ
青山通りの外苑入り口から銀杏並木越しに見る景観は、東京を代表する風景のひとつとして広く親しまれております。
現在では、東京都の景観条例により、その周辺を含めた風格ある景観として守られることとなりました。 館内には、明治天皇・昭憲皇太后の御在世中の御事蹟を伝える大壁画(縦3m横2.5~2.7m)が、画題の年代順に展示されており、当時の出来事を時代を追って見ることができます。
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号(GoogleMapで開く)
開館時間:平常 9:00~17:00(最終入館16:30)、年末年始(12月30日~1月2日) 10:00~17:00(最終入館16:30) *原則年中無休
入場料:500円、絵画館駐車場料金:普通車 1,600円/日
アクセス:
電車)
・JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩約5分
・都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩約5分
・東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩10分
車)
・首都高速4号新宿線「外苑出口」が最寄りIC
「国立競技場」オリンピックに向けて準備中


新国立競技場は2021年に開催される東京オリンピックへの準備を進めている状況で、一般への開放はまだされていない状況です。
なかなか終息に向かわないコロナ禍の今日この頃ですが、どのような形でオリンピックが行われることになるんでしょうかね?
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-1(GoogleMapで開く)
アクセス:
電車)
・ 都営大江戸線「国立競技場駅」A2出口から徒歩約1分
・ 東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口から徒歩約9分
・JR総武線各駅停車「千駄ヶ谷駅」・「信濃町駅」から徒歩約5分
赤坂御用地周辺を歩く
地下鉄「青山一丁目駅」から赤坂御用地沿いに明治神宮外苑まで歩いてみました。
この辺は都心にも関わらず閑静で散策には良いですね。赤坂御用地にある木々の自然を感じながらのんびりと気持ち良く歩きました。
色ずく青山通り

青山通りの街路樹と赤坂御用地の木々が良い感じに色づいています。

手前の三角形の建物(区民センターなど)と、後方のマンションがくっついた建物です。変わった形の建物ですね。
住所:東京都港区赤坂4-18-13 (GoogleMapで開く)

このエリアを象徴する様なリッチ系のお店ですね。
ショールームになっているんで、車好きならば見るだけでも楽しめそうです。
「とらや赤坂店」モダンな建物

モダンな建物の老舗の和菓子屋さん。ショップと甘味処などがあるそうです。デートコースにも良さそう!

「 ホテルニューオータニ東京」 を望む


ホテルニューオータニ東京は1964年のオリンピック開催に合わせて竣工された、昭和を代表するホテル。
写真左側は、その後の1974年に開業されたガーデンタワー、右側は1991年に開業されたニューオータニガーデンコート。
「迎賓館 赤坂離宮」歴史を生んだ舞台


迎賓館赤坂離宮は、明治42年に東宮御所として建設された日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物で、参観も可能です。
子供の頃社会科見学で参観した気もしますが。。。日を改めて大人の参観をしたいです。
住所:東京都港区元赤坂2-1-1 (GoogleMapで開く)
参観料(通常):
・本館・庭園: 一般1,500円、大学生1,000円、中高生500円、小学生以下無料
・和風別館・本館・庭園: 一般2,000円、大学生1,500円、中高生700円 *小学生以下は参観できません
・和風別館・庭園: 一般1,500円、大学生1,000円、中高生500円 *小学生以下は参観できません
・庭園:一般300円、大学生以下無料
アクセス:
電車)
・中央線・総武線「四ッ谷」駅下車、赤坂口より徒歩約7分
・東京メトロ・丸ノ内線「四ッ谷」駅下車、1番出口より徒歩約7分
・東京メトロ・南北線「四ッ谷」駅下車、2番出口より徒歩約7分
※迎賓館には駐車場及び駐輪場が無いので、公共交通機関をご利用下さい。
![]() | 価格:2,090円 |

![]() | いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日 [ TABIZINE ] 価格:2,090円 |

出かけてみませんか?
明治神宮外苑から赤坂御用地周辺はしっとりとした落ち着きのある閑静なエリアが多く散歩には良いですよね。都内で時間が空いたらふらっと歩いてリフレッシュしましょう!

たまには、少しリッチなお取り寄せを楽しみませんか?
【記事の訪問日:2020/11/18】