東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 群馬県 栃木県 茨城県 長野県 静岡県 三重県 山梨県 京都府 和歌山県 福岡県 北海道 神社 寺 七福神巡り 城 古墳 古い町並み ハイキング・登山 川・湖・滝 島 鍾乳洞 ジオパーク 花 紅葉 ダム 博物館 美術館 動物園 遊園地 世界遺産 夜景 サイクリング 食 春 夏 秋 冬 特集記事 ピックアップ 旅のキーワード
2021年6月– date –
-
岩槻久伊豆神社で荘厳な孔雀に接近!厄割石でストレスも発散【埼玉・さいたま市】
埼玉県さいたま市の城下町・岩槻にある「久伊豆神社」はかつては城内にあった神社。創建以来1300年の歴史を持つ古社ですが、クイズ(=久伊豆)神社と読んで、クイズをはじ... -
「栗橋宿」探訪、日光街道唯一の関所があった川の町をめぐる【埼玉・久喜市】
埼玉県久喜市には、江戸時代に日光街道唯一の関所が置かれた「栗橋宿」がありました。その関所を通過すると、次の茨城県側の宿場町の手前には利根川が待ち構えます。栗... -
あじさいロード、梅雨しか会えない白いアナベルの小道!【埼玉・加須市】
埼玉県加須市の騎西地区はサジサイの名所です。梅雨の季節になると、遊歩道1.5kmに渡って植栽された1万本のアジサイが咲き、訪問客を楽しませます。なかでも、一直線に... -
香りに誘われ「金笛しょうゆパーク」で工場見学!蔵レストランで味比べ【埼玉・川島町】
埼玉県川島町に「金笛しょうゆパーク」という名の、”醤油のテーマパーク”なるものがあるというので出かけてみました。ここは昔ながらの製法による醤油工場の見学が気軽... -
日光街道「幸手宿」探訪、将軍休憩所の勅使門や道しるべを巡る【埼玉・幸手市】
江戸時代、埼玉県幸手市にあった日光街道の宿場町「幸手宿」は、比較的大きな宿場町でした。幸手宿は、将軍家が日光東照宮参拝時に使用した日光御成道が合流する地点で... -
日光街道「杉戸宿」探訪、古民家や鎮守巡りで町の歴史も見えてくる【埼玉・杉戸町】
江戸時代に日光街道の宿場町「杉戸宿」があった、埼玉県杉戸町の旧街道歩きを紹介。築100年以上の木造建築や蔵のある旧商家も残り、宿場町時代の名残を感じさせます。旧...
1