「アドベンチャーワールド」パンダやサファリの動物達に会いに行こう!【和歌山・白浜町】

和歌山 ~紀伊山地を行く~(その1)

和歌山県白浜町にある「アドベンチャーワールド」には、ジャイアントパンダの家族が飼育されています。
パンダの出産・飼育実績は、中国を除くと実は世界最多なんですよ!

パンダ好きは是非とも行きたいスポットですが、見どころはパンダだけじゃない!
サファリワールドをはじめ動物達が自然に近い形で、そして間近で見れる工夫が沢山あります。

水族館・遊園地もありマルチに遊べるアドベンチャーワールドを紹介。

目次

「アドベンチャーワールド」 パンダの飼育経験が豊富

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールド

ジャイアントパンダがいる動物園というと、多くの方がまず上野動物園をイメージするのではないでしょうか?

かくいう自身も、実は社会人になるまで日本でジャイアントパンダがいるのは上野だけだと思っていた。
「違うよ」と言われた時は、軽くショックを受けましたねえ(笑)。

日本でパンダが見られるのは、東京・上野動物園、兵庫・神戸市立王子動物園、そして今回紹介する和歌山・アドベンチャーワールドの3ヶ所です。

中でも「アドベンチャーワールド」では、17頭のジャイアントパンダの出産・飼育に成功しており、現在も7頭のジャイアントパンダが暮らしているんですよ(2020年12月現在)。
そんなアドベンチャーワールドを訪問したので紹介します!

『動物との距離が近い!』 ペンギンやアルパカ

「ペンギンパレード」 涼し気なお散歩

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのペンギン

入場して早速「何かが通りそうな雰囲気」 の人だかりを発見。

しばらくすると係員の霧吹きに誘導されながら、ケープペンギンが登場!
ペンギン王国近くのフラワー通りでパレードが始まりました。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのペンギン

ヨチヨチと歩く姿は可愛いですね~。
ペンギンのパレードは毎日実施されています。

開放的で動物を近くに感じられる動物園は、楽しいですよね。

「ふれあい広場」 アルパカに超接近!

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのアルパカ

次に立ち寄った「ふれあい広場」のアルパカは、近すぎでびっくりした!

ここでは小さな動物達を、近くで見れたり触れたりして楽しむことができますよ。
マーラ、カピバラ、ウサギ、アルパカ・チンパンジーやサル、カワウソやカバ(おっと、でかいのもいましたね。。。)。

ふれあい広場のアトラクション
[カバフィーディング]

カバの餌やり。1日1回実施で定員20カップ、料金500円
[ウサギ・モルモット フレンドハウス]
ふれあい広場内フレンドハウスにて、ウサギとモルモットに触れ合って遊べます。開催時間は当日の案内で確認願います。

『多くのジャイアントパンダに出会える!』

「ブリーディングセンター」 パンダの赤ちゃん

アドベンチャーワールドでは、「ブリーディングセンター」と「パンダラブ 」の2ヶ所でジャイアントパンダに会うことができますよ。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ
1歳の赤ちゃんパンダ ”彩浜”

「ブリーディングセンター」には1歳のメスの赤ちゃんパンダ・彩浜(さいひん) が、お母さんパンダの良浜(らうひん)に育てられています。

もう一頭、お父さんパンダの永明 (えいめい)を加えた3頭が、現在このエリアで暮らしています。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ
お母さんの良浜と彩浜

彩浜をパンチすると遊ぶ 母パンダ良浜。
いやホントにパンチしたり、遊具から引き釣りおろしたりしているので「あれ?本当に遊んでいるのかな?」とちょっと心配になりましたが。。。(苦笑)。

良浜は2000年生まれで、双子の出産経験もあるベテランママさん。
きっと愛のムチというか、教育方針ということで大丈夫でしょう 。

「パンダラブ」 3頭のパンダが暮らす

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ
結浜です 、ど~も~。

「パンダラブ」には、3歳メスの結浜(ゆいひん)、そして4歳の双子の姉妹「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」の3頭が暮らしています。
結浜はアドベンチャーワールドでは、一番大きい体で生まれてきました。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ
はむはむ

パンダは一日の半分は食事の時間で、起きている時はほとんど食べているようですよ~。

行く前はブリーディングセンターもパンダラブも激込みを覚悟してました。
が、そんなのは特になくて、気が向けばずーっと、ぼーっとパンダを眺めていることもできそうです。

パンダ好きには天国ですね~、ここ。

なぜ沢山のパンダが?

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ
パンダラブ

アドベンチャーワールドにはなんでこんなに多くのパンダがいるのか?ちょっと不思議ですよね。

動物園の間には、繁殖を目的として動物を貸し借りするブリーディングローンという制度があります。

アドベンチャーワールドは平成6年(1994年)に、世界で初めてジャイアントパンダのブリーディングローンを開始。
中国・四川省との共同で繁殖研究を始めました。

これは当園の自然環境やパンダにとっての食糧環境、そして希少動物の繁殖実績を認められてのものだそう。
以来17頭の出産・飼育の実績を持ち、これは中国国外の施設では最多の実績なんですね。

アドベンチャーワールドのジャイアントパンダの繁殖は、人間同様に家族の中で自然に育てるというポリシーがあります。

生後約1年間をブリーディングセンターで母親と過ごさせる。
その間、母親を真似して多くを学ぶことが次世代の繁殖につながる効果があるそうです。

なるほど理にかなっているし、動物側にとってもストレスが少なそうですね。

『サファリワールド』 野原のライオンやキリン!

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのライオン
ライオン

パンダの可愛さを堪能した後、夕暮れ時の「ナイトサファリ」に出かけてみました。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのシマウマ
シマウマ

広い敷地を存分に生かした「サファリワールド」は、草食動物と肉食動物がそれぞれのエリアで自然に近い形で暮らしています。
そんなノビノビとした動物達の姿に出会えるのも、アドベンチャーワールドの魅力の一つとなります。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのチーター
チーター

今回は、列車タイプの専用車・ケニア号(無料)を見つけたので、タイミング良くこれに乗車。

時間があってもっと近くで動物を見たければ、徒歩で周るウォーキングサファリもあります。
徒歩での一周は約50分で、ケニア号だとその約半分で周れます。

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのキリン
キリン

ナイトサファリツアーは、夕暮れ時の雰囲気もあいまってグッド!でした。
カップルにもオススメしたいなあ。

  • サファリワールドのまわり方色々
  • [無料(予約不要)]
  • ■ ケニア号:列車タイプの専用車でサファリワールドを一周、一周約25分
  • ■ ウォーキングサファリ:徒歩で周れます、一周約50分
  • [有料(要当日予約)]
  • ■ サイクリングサファリ:自転車を借りてサファリ内を回る、所要時間:60分
  • ■ カートサファリ:専用のカートで周れます、所要時間:60分
  • [有料(要事前予約)]
  • ■ ジープサファリ探検ツアー:スタッフが運転する車両を貸切でのサファリツアー、所要時間:約70分、1日3便、定員:6人/便
  • ■ ジープサファリ探検ツアー(ファミリージープ 貸切タイプ):自身で運転して家族・グループで草食・肉食動物ゾーンを探検、所要時間:約70分、1日3便、定員:5人/台
  • ■ バックヤードツアー(サファリワールド):2階建てバスの2階席に乗って行くスペシャルバスツアー、大型草食動物のバックヤード見学、肉食動物エリアはライオンの食事を目の前でなど、所要時間:約50分、1日2便、定員:12名
  • 料金や時間はホームページなどでご確認下さい。

充実のバリエーションですなあ。

『マリンワールド、プレイゾーン』 他も盛り沢山!

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールド
オーシャンビューホイール (観覧車)

そのほか、ビッグオーシャンで行われる、イルカとトレーナが共演する大迫力の「マリンライブ」。
その他、イルカの泳ぐ姿を近くのデッキから眺められる「イルカふれあいプール」などがある、海の動物達と触れ合えるゾーンも人気。

プレイゾーンでは、園内を一望できる観覧車「オーシャンビューホイール」や、スリル満点のジェットコースター「ビッグアドベンチャーコースター」をはじめ、各種乗り物が楽しめます。

レストラン施設も各所に併設されており、パンダの顔をあしらったハンバーグプレートなどがある「スマイルキッチン」は子供達に人気。

お土産にオススメ!

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールド

お土産!:パンダ ハンカチ

アドベンチャーワールで購入したシンプルなパンダの刺繍が入ったタオルはシックな感じでおすすめです。

サイズはハンドタオル・フェイスタオルの2種があり、カラーバリエーションも4~5色あり選ぶのもまた楽し。比較的リーズナブルなお値段。(正確な値段は失念、すみません。。。)

基本情報・アクセス

アドベンチャーワールド公式ページ
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399(GoogleMapで開く
入場料(2020年12月現在):
[入園券(1DAY)] 大人(18歳以上):4,800円、セニア(65歳以上):4,300円、中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉:3,800円、小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉:2,800円
[二日間入園券] 大人(18歳以上):8,400円、セニア(65歳以上):7,700円、中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉6,300円、小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉:4,300円
[年間パスポート]
*発行日より1年間 登録ご本人のみが使用
大人(18歳以上):16,900円、セニア(65歳以上):15,500円、中人(中学生・高校生)〈12歳~17歳〉:11,800円、小人(幼児・小学生)〈4歳~11歳〉:8,100円
車場料金(1日):普通車:1,200円、大型車:2,000円、2輪車:500円
アクセス:
車)
・紀勢自動車道南紀白浜ICから:約5km、阪和自動車道・紀勢自動車道の南紀田辺ICから:約13km
電車)
・紀勢本線特急で、JR「京都駅」より約2時間50分、JR「新大阪駅」約2時間30分、JR「天王寺駅」より約2時間
・JR名古屋駅より:新幹線+紀勢特急で約3時間50分
バス)
・南紀白浜空港より:路線バス(約5分)
・京都より:高速京田辺または「京都」駅八条口(約4時間)
・大阪より:なんば(OCAT)または大阪駅JR高速バスターミナル(約3時間30分)
・東京方面より:横浜・新宿・池袋・大宮発で「とれとれ市場前」下車後、路線バスで約10分。(約12時間)

アドベンチャーワールドに遊びに行こう!

和歌山県南紀白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ
アドベンチャーワールド

動物園・水族館・遊園地の3つの要素を持ったテーマパーク、楽しさテンコ盛りのアドベンチャーワールドを紹介しましたがいかがでしたか?

ジャイアントパンダの家族に会えて、そして思ったよりのんびり見れたのも良かったです。

それと、見どころはパンダだけじゃなかったのも収穫。
他の動物たちも結構近くで見れる工夫がされており、ライブ感を感じさせる良い動物園だと感じました。

そんなアドベンチャーワールドに遊びに行きませんか?


サステナブルにお得な買い物ができるって、いいんじゃない。

【記事の訪問日:2019/8/2】

近隣のスポットもチェック!【あわせて読みたい】

和歌山県「熊野那智大社」

三重県「横山展望台」

和歌山 ~紀伊山地を行く~(その1)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次