MENU

新着記事

人気記事

神社に参拝して良い年にしましょう!(おすすめ記事)
週末は「東京十社めぐり」で東京散歩!元准勅祭神社を巡拝【東京】

さいたま市の氷川三社探訪、一宮氷川・中山・氷川女体とその周辺【埼玉・さいたま市】

「東国三社」、水郷地域の風情を感じながら開運めぐり!【茨城・千葉】

開運!「新宿七福神めぐり」で運気up、御苑~神楽坂まで【東京】

専用御朱印帳で巡る!川口九社詣 勾玉巡りで運気アップ【埼玉・川口市】


日光街道・すぎと七福神めぐりスタンプラリー、田園コースを歩いて開運!【埼玉・杉戸町】

埼玉県の社寺記事一覧

東京都の社寺記事一覧

東京都 (38)埼玉県 (100)千葉県 (8)神奈川県 (2)群馬県 (4)栃木県 (9)茨城県 (4)長野県 (3)静岡県 (3)三重県 (1)山梨県 (2)京都府 (2)和歌山県 (2)福岡県 (2)北海道 (1)神社 (55) (19)七福神巡り (2) (28)古墳 (6)古い町並み (16)ハイキング・登山 (11)川・湖・滝 (14) (1)鍾乳洞 (2)ジオパーク (2) (28)紅葉 (6)ダム (1)博物館 (16)美術館 (1)動物園 (2)遊園地 (1)世界遺産 (8)夜景 (3)サイクリング (2)食べたり飲んだり (4)ふるさと納税 (1) (19) (5) (10) (1)特集記事 (8)ピックアップ (5)旅のキーワード (7)

東国三社の一社「息栖神社」、千年湧き続く霊泉が水郷を見守る【茨城・神栖市】

本ページには広告が含まれています

茨城県にある息栖神社は、鹿島神宮・香取神宮と共に東国三社に数えられます。

三社の中では一番小さな神社ですが、最も水郷地域ならではの立地を感じさせます。

水辺には、日本三霊泉にも数えられる、古代昔から湧き続ける神秘的な井戸があります。
また境内の様々な木々からは、霊験あらたかな幸運パワーが頂けるとされます。

松尾芭蕉などの文化人も訪れている、息栖神社の歴史と見どころを紹介します。

目次

『東国三社と息栖神社』

息栖神社(茨城県神栖市)

息栖神社は、鹿島神宮(茨城県)・香取神宮(千葉県)と共に東国三社(とうごくさんじゃ)の一つに数えられ、古くから信仰を集めていました。

江戸時代、関東以北の人はお伊勢参りの後、禊ぎの「下三宮巡り」と称して東国三社を参拝する風習もあったそうですよ。

息栖神社(茨城県神栖市)
二の鳥居

息栖神社の創祀は、1700年以上前の応神天皇の御代と伝えられます。
古い歴史を持つ神社ですね。

古代のこの地域には香取海と呼ばれる内海が広がっており、元々はその沖洲が鎮座地だったそう。
平安時代になり現在地に遷座されたと伝わります。

それ以降も、水郷地帯における水上・海上の安全を守護する神社として信仰を集めています。

『息栖神社境内参拝』

「参道から神門へ」 石灯籠と桜

息栖神社(茨城県神栖市)

神門に向かって続く、明るく爽やかな感じの参道を進む。

息栖神社(茨城県神栖市)

参道の桜の本数は多くないですが、石灯籠とあいまって良い雰囲気だ。

息栖神社(茨城県神栖市)

境内入口に立つ「神門」は、江戸時代の弘化4年(1847年)に建替えられたもの。

「海上交通を見守る神々」

息栖神社(茨城県神栖市)

落ち着いて静けさに包まれた境内ですね。
現在の社殿は昭和38年(1960年)の建物。

息栖神社(茨城県神栖市)

主祭神のとして祀られている久那斗神(くなどのかみ)は、厄除招福・交通守護の神。
そして井戸の神だそうだ。

そして、相殿神の天乃鳥船神(あめのとりふねのかみ)は交通守護、住吉三神は海上守護の神徳を持つとのこと。

やはり、海上・水上の交通安全に篤い神々が祀られているようですね。

息栖神社(茨城県神栖市)

社殿は江戸時代の享保8年(1723年)に建替えられたものがあったが、残念ながら昭和35年に焼失しているそうだ。

息栖神社(茨城県神栖市)

社殿の向かって左側にある御神木は、「鳥栖の夫婦杉」と命名されてます。
推定樹齢は約千年だって!

息栖神社(茨城県神栖市)

夫婦円満の御利益を頂いてゆきましょう。

「宮杉とみや桜」 三笠宮崇仁親王参拝記念

息栖神社(茨城県神栖市)
宮杉

境内はそれほど広くは無いですが、花木などの自然の他、歴史を感じさせるものもあり目移りします。

昭和5年(1930年)に三笠宮崇仁(みかさのみやたかひと)親王殿下が御参拝されています。
こちら、記念樹の宮杉。

息栖神社(茨城県神栖市)
宮桜

そして社務所前に植えられており、社殿前に枝を伸ばしている宮桜。

丁度開花の季節で、社殿を背景に花で参拝者を楽しませてくれてますよ。

「御衣黄」 珍しい緑の桜

息栖神社(茨城県神栖市)

社務所で「緑色の桜がありますよ~、見ていって下さいね!」と、わざわざ声をかけて頂いた。
こちら御衣黄(ぎょいこう)という珍しい桜。

気品を感じる花ですね。
そして、貴族の衣服の色に近いとされ付けられた、その花名にも趣あり。

「招霊の木、那岐の木」 パワーを頂く!

息栖神社(茨城県神栖市)
招霊の木

招霊の木はオガタマノキと読むそうで、モクレン科の木です。
意味深そうな木の名ですなあ。精霊の宿る木で、幸運パワーを頂けるとありますねえ。

息栖神社(茨城県神栖市)

1円硬貨の裏に描かれている木は、この招霊の木だといわれています。
親切にわざわざ1円玉現物が貼られてましたよ(笑)。

息栖神社(茨城県神栖市)
那岐の木

社務所脇には那岐(なぎ)の木。

風が止み海が穏やかになることをナギルというように、物事が円満に収まる”やわらぎパワー”を頂ける木だそう。
ありがたや、パワーを頂いて帰りましょう。

「芭蕉句碑」 鹿島で月見に

息栖神社(茨城県神栖市)

貞享4年(1687年)、松尾芭蕉は鹿島根本寺に月見で訪れています。おくの細道紀行よりも少し前の年ですね。
その際、鹿島神宮などとともに息栖地方にも足をのばし、その際に読んだとされる句の碑がある。

「この里は 気吹戸主(いぶきとぬし)の 風寒し」

気吹戸主は息栖神社の主祭神ですね。石碑はこの土地の俳人達によって建てられたものです。
境内には他にもこの地にゆかりの歌碑などがあり、文化人達の往来があったことが伺えます。

「力石・礎石」 繁蔵の力石

息栖神社(茨城県神栖市)

力競べに用いられた力石。
特に右側の大きい力石は「繁蔵の力石」と呼ばれます。

対岸にいた侠客である笹川の繁蔵が、自らの力を試すために使い奉納したものと伝わります。
五十貫余とあるんで約188kgですな。

手前の狛犬は、結構時代が古そうに見えますね。

息栖神社(茨城県神栖市)

本殿建て替え前の建物の礎石が置かれてました。
平安時代か江戸時代のいずれかのものらしいです。

「境内社」 鹿島神社、香取神社

息栖神社(茨城県神栖市)

境内社に鹿島神社、香取神社があります。
両神宮を回れない方は、こちらを参拝してゆきましょう。

『一の鳥居と忍潮井』 日本三霊泉

息栖神社(茨城県神栖市)

境内を参拝した後、順番が逆にはなりますが一の鳥居に向かいました。

境内入口から150m程離れた場所で、常陸利根川に向かって立っています。
かつて船で参拝者が訪れた時代の面影を感じますなあ。

息栖神社(茨城県神栖市)

それで、鳥居の両脇に「忍潮井(おしおい)」と呼ばれる井戸があるんですわ。

これは伊勢の明星井、伏見の直井とともに、日本三霊泉の一つに数えられるそうですよ!へえ~、って感じですね。
知らなかったなあ。

井戸は1000年以上前に造られたといわれ、今もこんこんと水が湧き続けています。
内海だった時代に海水中で発見され、飲み水や生活水として重宝されたそうです。神秘的ですねー。

こちらの背が高い石鳥居が立つ井戸は「男瓶(おがめ)」。
井戸の中には、白御影石製で銚子の形をした瓶(かめ)が納められています。

息栖神社(茨城県神栖市)

背の低い石鳥居が入っている井戸には、土器の形の瓶が入っており「女瓶(めがめ)」と呼ばれています。

息栖神社(茨城県神栖市)

一の鳥居が立つ場所は、かつて渡船場があった跡。
船着場はおきす(=沖洲)の津(港)と呼ばれ、水郷において大きな港の役割を果たしていたそうだ。

江戸時代はもとより、香取市の小見川大橋ができる昭和48年(1973年)までは、水上交通の拠点として利用されていたそうですよ。

息栖神社(茨城県神栖市)
常陸利根川

そして船旅の途上で息栖の神社に立寄り、航路の安全と安泰を祈願した歴史が続いてきたわけですね。

息栖神社の御朱印

息栖神社(茨城県神栖市)

関東の強力なパワーを持った神社を、その位置関係から紐解くなど読み応えのある本。
関東周辺に沢山の素晴らしい神社があることに改めて驚きますね。写真も綺麗!

息栖神社の詳細情報・アクセス

息栖神社

公式ページ
住所:茨城県神栖市息栖2882(GoogleMapで開く
アクセス:
電車)
・JR総武線(成田廻り) 「小見川駅」下車、タクシーで10分
・JR鹿島線「鹿島神宮駅」または「潮来駅」下車、タクシーで20分
車)
・東関東自動車道「潮来IC」より15分、「佐原・香取IC」より20分
・約50台分の駐車場あり

息栖のランチは事前予約やクーポン利用で、並ばずお得に!!

息栖神社へ参拝に出かけませんか?

東国三社の一社である息栖神社を紹介しまたが、いかがでしたか?

広大な境内を持つ鹿島神宮・香取神宮と比べると小さな神社ではありますが、三社の中では一番水辺に近く、水郷と共にあった神社の存在感を感じます。
忍潮井にもとても神秘的なものを感じました。

息栖神社に参拝にでかけてませんか?

記事の訪問日:2022/4/10

神栖市周辺の立寄りスポットを探して予約しよう!割引プランも!

近隣スポットもチェック!

関東近郊へは、気軽なバス旅で出かけてみない?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次