皆様はコロナ禍の中、いかがお過ごしでしたか?
さすがにお家の中でテレビやパソコンの前で過ごすのも飽きてきますね?かと言ってやたらと外をうろうろするのもよろしくない。
そうだ、我が家の庭で何かやってみるか、ということで。。。燻製作りをしてみました。(まったくの初めてです。)
お庭で燻製祭り

約一日程度の完成を目指しました。
[材料] 豚肉(ロース肉):300g、塩:大さじ1 +ソミュール液の材料
[手順]
(1)砂糖大さじ1を豚肉全体にまぶして、キッチンペーパーに包み冷蔵庫で1時間。(水気を取るには塩が一般的の様ですが。。。)
(2)ソミュール液作り
水100cc 、塩10g、砂糖5g、ニンニクスライス1/2かけ、黒コショウ大さじ1を鍋に入れてひと煮立ちし冷まして、冷やしておく

塩をベースにスパイスとハーブを水や酒で煮立てた液
液に漬け込むことによって脱水と同時に味付けを行います
(3)豚肉とソミュール液をジップロックに入れて、空気を抜いてぴっちり状態で漬ける。 肉の周りにソミュール液がいきわたる様に調整。冷蔵庫で3時間。

(4)3時間後、肉を水洗いして表面の塩分を洗い流す。ボールに水を入れ、肉内部の塩分を塩抜き。約30分かけて3回ほど水を交換して塩抜き。

(5)豚肉の表面の水分をキッチンペーパーでふき取った後、ピチットシートに包んで冷蔵庫で8時間乾燥。燻製にする前に水分をしっかり抜く事が大事とのこと。
ピチットシートとは!
ピチット® http://www.pichit.info/
一夜干しから燻製まで幅広く使える食品用脱水シート![]()


なかなか楽し気なお庭の眺め
一応、バケツに水を用意してコンロの火着けをしました

左のは冷蔵庫にあったチーズを適当に突っ込んで
みましたがドロドロになっただけ。。。
はい。で、肝心のスモークの方ですが、残念ながら、どーも良い加減は仕上がりませんでした。
コンロの火が近すぎるせいなのかチップがあっという間に燃えてしまい、「燻す」感じではなかった気がします。ベーコンというよりはチャーシューっぽいかなあ。。。
カルボナーラにして食べましたが、味はまずまずでしたが。
また、リベンジします!
【燻した日:2020/5/10】
Memo
参考させて頂いたページ:
【ベーコンの燻製】たった1日で完成する「世界一おいしい自家製ベーコン」の作り方】